イベント

イベント

敦賀駅前「ちえなみき」2Fにて、中池見の展示&ワークショップを行います~

4月1日~17日まで、敦賀駅前にあります「ちえなみき」2Fにて、春の中池見をご紹介する展示を行います。 そして、その期間中の9日(日)にはワークショップも開催します。 題して、『中池見の春がやって来た! 自然にふれる・生き物と出会うワー...
イベント

『駅からぐるっとウォーキング 春の中池見~天筒山』のご案内です。

4月16日(日)に開催しますウォーキング企画、『駅からぐるっとウォーキング 春の中池見~天筒山』のご案内です。 中池見って遠いんでしょ?って思われがちなんですが、実は、日本一新幹線駅から近いラムサール条約湿地なんです!(開通前ですけど...
イベント

今年の『みんなで報告会』は2部形式、改良メダカ放流問題を取り上げます。

中池見では子どもからおとなまで様々な保全活動や調査・研究が行われています。みんなで報告会は、お互いの活動の中で見える「中池見湿地の今」をシェアし、湿地の保全に向けて皆さんとともに考えていく場です。 今年のみんなで報告会は、2部形式になって...
イベント

新年明けてのご案内、まずはミニ田んぼから。。。本年もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。 ウサギ年の2023年、飛躍の年、ジャンプの年といいたいところですが、今年もカメの歩みで地道に参る所存です(笑) それでも、今年はウサギの耳でいろいろな声を伺うことを意識したいと思っています。 湿地以外...
イベント

キタノメダカのタイプ産地はなぜ中池見湿地なのか?

11月12日に開催したなかいけみカフェのご報告です。 この日は、『キタノメダカのタイプ産地はなぜ中池見湿地なのか?』をテーマに、近畿大学名誉教授の細谷和海さんにお話しいただきました。 これまで取り組んでこられた分類学...
イベント

なかいけみカフェ~あの水路に戻したい!思いが募りました。

10月23日に開催したなかいけみカフェの様子です。 久しぶりにこの暖簾とのぼりが出せてわくわくです。 中池見湿地の植物たちー私が見た27年間の変化と題しての角野康郎さんのお話。 まずはいかに湿地が人の暮らしを支えてきたか、しかし今...
イベント

茅葺きの古民家で『なかいけみカフェ』はじめます。

中池見にある茅葺きの古民家にて、やさしく楽しい学びの場「なかいけみカフェ」を始めます。 今年は、ラムサール条約登録10周年ということもあり、これにちなんで、中池見湿地の保全に尽力くださっている先生方の中から、神戸大学名誉教授の角野康郎...
イベント

劇団シンデレラが中池見湿地にやってきた!

8月7日、劇団シンデレラ(愛知県)の皆さんが、中池見湿地のラムサール条約登録10周年を記念して、お祝い公演に来てくださいました! 劇団シンデレラは、「SDGsミュージカル」という独自の環境保全活動を40年にわたり行っています。日本全国...
イベント

みなさん、ありがとうございます! 感謝のラムサール条約登録10周年記念シンポジウム

7/31(日)、中池見湿地がラムサール条約登録10周年を迎えることを記念し、「湿地保全と地域の暮らし~気候変動の未来を考える~」と題した、シンポジウムを敦賀市東郷公民館にてオンラインも併用して開催しました。 早速、お招きした3...
イベント

中池見湿地トンボの観察会のご報告です

大変ご報告が遅くなりましたが、6/18に開催しましたトンボの観察会のご報告です。 講師は、『中池見湿地のトンボ~観察ガイドブック~』を編集された和田茂樹さん。 トンボのベストシーズンにお迎えするのは2018年以来ということで、本当に楽し...
イベント

結論:これからもめげずに獲り続けましょう!!アメリカザリガニ防除セミナーのご報告です。

大変遅くなりましたが、6月4日に開催した中池見湿地アメリカザリガニ防除セミナーのご報告です。 この日の午前は、ザリマジチームの活動を講師の皆さんとともに行いながら、現場でいろいろとアドバイスをいただきました。 宮城県からは...
イベント

中池見湿地ラムサール条約登録10周年記念事業実行委員会のプレスリリースを行いました

2012年7月にルーマニアで開催されたラムサール条約第11回締約国会議(COP11)において、中池見湿地が登録簿に掲載、認定証を敦賀市長に授与されてから、今年の7月で10周年を迎えます。 敦賀市民として、もっと中池見のことを知っていただき...
イベント

参加者募集! 田植え体験と春の野草摘み

爽やかな新緑の中、ラムサール条約湿地・中池見湿地の田んぼで田植え体験しませんか♪ ゼッタイ泥にまみれますが、何だか無敵な気分、謎の解放感が味わえるかも(笑) 古民家の囲炉裏でひと息ついたら、 セリやヨモギなど、おいしい春の野草を摘むの...
イベント

金ヶ崎トレイルウォーキングしませんか?

3月7日(日)に開催予定の、ウォーキングイベントのお知らせです。 前々からやりたかった『金ヶ崎トレイルのウォーキングツアー』って、 なんだ、金ヶ崎かぁ~、毎日歩いとるわ!という方、大勢おられると思います(笑) 敦賀...
イベント

小中学生の皆さん、自分だけのクリスマスリース作りませんか?

小中学生の皆さん対象に、クリスマスリースづくりの参加者募集のお知らせです。 湿地の周りの木に絡んでいるつるをとってクリスマスリースを作ります。 木に絡んだつるは放っておくと木を枯らしてしまうこともあります。 放って...
イベント

3月はイベントいっぱいの中池見!ぜひ、ご参加くださいませ~

2月は逃げる、といいますが、本当にもう来週は3月ですね。 そして、3月の中池見は、イベントがいっぱい企画されています。 ラインナップをどうぞ。。。 ■   みんなで話そう 中池見と子育て 3月14日(土)10...
イベント

スイス積みにチャレンジ!思った以上にいい感じに薪が積めました~

倒木処理で大量にできた薪、先日は薪アートにしてみましたが、それでもまだまだある薪の山をどうやって片づける?ってことで、こういう作業に詳しいMさんの提案で、丸く積んでみようということになりました。 まず、積む場所に円を描...
イベント

12月10日(日)は自然観察会とクリスマスフォトライブがあるよ~!

今日の中池見!外は相変わらずさっぶ~~ですが、歩くのには 爽やかな気持ちの良いお天気です! 久しぶりに、わくわく山に登ってみました~♪♪ 湿地は緑も少なくなり、ヨシはカサカサしていて、 奥に見える山は紅葉!!!すっか...
タイトルとURLをコピーしました