お知らせ メダカがあたりまえにいる田んぼでお米を作りませんか?ミニ田んぼサポーター募集中です。 [田んぼの中を泳ぐキタノメダカたち、浮いているのはヒメビシ(2022.6.12撮影)] 1/22、ハーツつるがさんで開催させていただきました、出張なかいけみかふぇ『メダカも子どもも元気に育つ、中池見のミニ田んぼでお米を作ってみませんか... 2023.01.24 お知らせミニ田んぼ
イベント 新年明けてのご案内、まずはミニ田んぼから。。。本年もよろしくお願いいたします。 あけましておめでとうございます。 ウサギ年の2023年、飛躍の年、ジャンプの年といいたいところですが、今年もカメの歩みで地道に参る所存です(笑) それでも、今年はウサギの耳でいろいろな声を伺うことを意識したいと思っています。 湿地以外... 2023.01.05 イベントお知らせミニ田んぼ
イベント 茅葺きの古民家で『なかいけみカフェ』はじめます。 中池見にある茅葺きの古民家にて、やさしく楽しい学びの場「なかいけみカフェ」を始めます。 今年は、ラムサール条約登録10周年ということもあり、これにちなんで、中池見湿地の保全に尽力くださっている先生方の中から、神戸大学名誉教授の角野康郎... 2022.10.07 イベントお知らせサポーターズバンク
お知らせ カンパネラ様よりご寄付いただきました。 このたび、(株)カンパネラ様よりご寄付いただきました。 カンパネラ様は県内でアウトドアショップ THE GATEを運営されており、8月にリサイクルやリペアを促すことを目的に開催されたイベント「Fire Bird ファイヤーバード」などでの... 2022.10.06 お知らせ
お知らせ 中池見ナイトウォッチングのご案内 ドキドキの真っ暗闇の中、匂いや音、皮膚の感覚、五感をフルに使っての観察会です。 生き物の気配を感じながら、夜の中池見を歩いてみませんか? <日時> 7月1日(金)19:30~21:00(受付19:15より) ※1日が荒天の場合の... 2022.06.22 お知らせ自然観察会
お知らせ 中池見湿地ラムサール条約登録10周年記念シンポジウムを開催します。 中池見湿地ラムサール条約登録10周年記念シンポジウム 湿地保全と地域の暮らし~気候変動の未来を考える~ 福井県敦賀市にあるラムサール条約湿地・中池見湿地は、今年条約登録10周年を迎えます。これを記念して、NPO法人中池見ねっとでは、... 2022.06.19 お知らせ
お知らせ 急遽開催決定!6/18(土)中池見湿地トンボ観察会! 急遽開催が決定しました! 本当に久しぶりの中池見のトンボ観察会です。 中池見湿地は73種のトンボが確認されている国内屈指のトンボの産地。そして6月は1年の中でもトンボの種類の多い時期なのです。 そして講師は、中池見のトンボといえばこの... 2022.06.06 お知らせ中池見の虫自然観察会
お知らせ 中池見湿地トチカガミプロジェクト アメリカザリガニ防除セミナー~在来種を取り戻せ!~ 中池見ねっとでは、アメリカザリガニ防除セミナーを開催します。 かつて中池見湿地の水路に繁茂していた水生植物、トチカガミが生育できる環境の保全・再生を目的として、アメリカザリガニの防除を行っています。 本セミナーでは、アメリカザリガニ... 2022.05.16 お知らせサポーターズバンクザリガニバスターズ
お知らせ 5月21日(土)中池見の江掘りをします。ご協力いただける方募集中です! 中池見では、5月21日(土)10時~12時 江掘りを行います。 かつて全域で水田耕作していた中池見湿地では、田植えと稲刈りの前に水路の水の流れをよくするため、江掘りを行っていました。 しかし2019年以降、中池見湿地の大きな水路の江... 2022.05.10 お知らせサポーターズバンク活動・イベント
お知らせ 2022中池見ジュニアレンジャー募集中! 「中池見ジュニアレンジャー」は、四季折々の自然を楽しみながら生き物と触れ合ったり、実りを味わったりしながら中池見の自然とそこに暮らす生き物たちについて考えたり、知識を深めたりする小中学生のグループです。 今年のテーマは「自然にふれる・しる... 2022.05.06 お知らせ中池見ジュニアレンジャー
イベント 中池見湿地ラムサール条約登録10周年記念事業実行委員会のプレスリリースを行いました 2012年7月にルーマニアで開催されたラムサール条約第11回締約国会議(COP11)において、中池見湿地が登録簿に掲載、認定証を敦賀市長に授与されてから、今年の7月で10周年を迎えます。 敦賀市民として、もっと中池見のことを知っていただき... 2022.04.19 イベントお知らせ
イベント 参加者募集! 田植え体験と春の野草摘み 爽やかな新緑の中、ラムサール条約湿地・中池見湿地の田んぼで田植え体験しませんか♪ ゼッタイ泥にまみれますが、何だか無敵な気分、謎の解放感が味わえるかも(笑) 古民家の囲炉裏でひと息ついたら、 セリやヨモギなど、おいしい春の野草を摘むの... 2022.04.17 イベントお知らせ
お知らせ 【参加者募集】中池見湿地の今をシェア!子どももおとなもみんなで報告会 この2年間、なかなかコロナ禍の終息が見えず、個人としても団体としても様々な活動が制限されてきました。人間活動はそうでも、自然の営みは変わらずに続いています。中池見湿地をフィールドに活動している人たちも、感染予防をしながら継続してそれぞれの活... 2022.03.05 お知らせ
お知らせ 【参加者募集中】外来植物ブタナのロゼット掘り!作業の後は早春のお花見散策~♪ 3月12日(土)10時より、外来植物ブタナのロゼット掘りを行います。 ロゼットとは画像のように、地面から葉が広がっている様子を言いますが、ブタナは地面にペタンと葉を広げて日を浴びてぐんぐんエネルギーを蓄えています。 花はタンポポとよく似... 2022.03.03 お知らせサポーターズバンク
お知らせ 2021年度ウッシーバスターズオンラインにて、中池見での取り組みを報告します! 昨年、一昨年と取り組んできた、中池見湿地でのウシガエル入れない入れさせない!プロジェクトでご協力いただきました東京農工大学の休場聖美さんからお誘いがあり、 愛知県の人間環境大学の卒業研究報告会の中で、中池見での取り組みについて報告させてい... 2022.02.24 お知らせ中池見の両生・爬虫類
お知らせ 【参加者募集中】 アカガエルの繁殖地を守れ!田んぼの水漏れ補修 毎年、早春にアカガエルが産卵にやってくる後谷の休耕田から水が抜けてしまいました。 こちらは昨年の後谷の様子。水が満々と入っています。 水漏れの原因となっているひび割れなどを補修するため、クワを使って田んぼのふちに泥を寄せ... 2022.02.09 お知らせサポーターズバンク
お知らせ サポーターズバンクに登録しませんか? 中池見ねっとでは、中池見湿地での生き物を守る活動や調査、イベントなどに、どなたでも気軽に参加いただけるように、このほど、サポーターズバンクを立ち上げます。 これまでにも、「なんかあったら言うてな」とか、「時間があえば手伝うよ」と言って... 2022.02.02 お知らせ活動・イベント
お知らせ 2022年度のミニ田んぼサポーター募集します! 今年も、中池見ミニ田んぼサポーターさんを募集しています。 おいしいお米とたくさんの生き物を育む中池見の田んぼ、ミニ田んぼサポーターは、この田んぼの生き物たちの応援団です。 昔ながらの田んぼづくりをすることで、田んぼの生き物たちが当た... 2022.01.19 お知らせミニ田んぼ