中池見の植物 猛暑というのにどこか涼やか、セリとミズトラノオの競演 暑中お見舞いシリーズ② 暑中お見舞い申し上げます。。。 温暖化を確認するようなこの酷暑。 風がないと特に、オーブンの中に入れられたような気分がしますね。 しかし、そんな暑さの中でも咲く花たち。 セリ。 ちっちゃ... 2016.07.30 中池見の植物
活動・イベント 保全活用協議会のスタート、そして笹鼻の池の水調査も次のステップにという日。 今日は、中池見湿地保全活用協議会設立総会があり、 いよいよ、協議会のスタートです。 協議会の会長には、 福井県立大学地域経済研究所の井上武史先生が選ばれました。 今日は、中池見の保全活用にすでに関わっ... 2016.07.28 活動・イベント
中池見の爬虫類 展示し始めたニホンカナヘビが、すぐに産卵しちゃいました! 皆さん、ブログでははじめましての浅利です。 4月から中池見ねっとのスタッフとして中池見で活動しています。 さて、今日ご紹介したいのは、 現在ビジターセンターで行っている生体展示、爬虫類編! 最初は皆さんご存知のカナヘビか... 2016.07.24 中池見の爬虫類
ザリガニバスターズ 雨でもやる!?ザリガニバスターズ 今日は朝からあいにくの雨、結構降っています。 ザリガニバスターズの案内には少雨決行とは書いたもの 今日は参加者がいらっしゃるか不安でした。 しかし、日頃の行いが良い為か、突然雨がやみ、 中池見の自然を守るザリガニバス... 2016.07.17 ザリガニバスターズ活動・イベント
活動・イベント 今回の観察会に参加した人たちは、帰りにスーパーに寄ってるはず(笑) 今週の日曜日(10日)は、7月の自然観察会の日でした。 今回のテーマは、「湿地の水を調べてみよう」 講師に、中部大学の村上哲生先生をお迎えし、 中池見の水環境の特徴や、簡単な水の調べ方などをわかりやすく教えていただきました... 2016.07.15 活動・イベント自然観察会
活動・イベント 古民家いい風来る~(≧▽≦)いろりボランティアさんが来てくださいました! 今月も自然観察会に合わせて、いろりボランティアさんが 来てくださいました! いつもお世話になっている秋あかねさん♡ 暑い中ありがとうございます! 古民家は風もよく通るし涼しいわ〜だって(≧▽≦) 夏にいろりって思うかもしれませ... 2016.07.13 活動・イベント
お知らせ 7月の観察会は、夏休みの自由研究におススメ!企画『湿地の水を調べてみよう』 昨日の暑中お見舞いシリーズ企画記事といい、 今日の夏休みの自由研究におススメ企画記事といい、 季節先取り意識し過ぎでしょうか?(笑) でも、どちらも、出さなくちゃ、やらなくちゃと思っている間に、 時の過ぎるのは早く、... 2016.07.08 お知らせ自然観察会
中池見の植物 梅雨明けてないけど、すでに夏バテのあなたへ。暑中お見舞いシリーズ① 急激な気温上昇に、 かなりバテ気味の方も多いのではないでしょうか。 今日は「小暑」とのことで、 いよいよ、夏が来るよ~ってことらしいのですが、 いや、もう来てるわ~!と、テレビに突っ込み入れつつ、 こちらではと... 2016.07.07 中池見の植物
活動・イベント 「中池見しぜんたいけん」ワークショップ in 咸新小学校 今日は、咸新小学校のオープンスクールにお招きいただき、 「中池見しぜんたいけん」ワークショップを行ってきました。 事前に搬入しておいた、咸新小のみなさんの中池見での活動パネルは、 先生がばっちり展示しておい... 2016.07.02 活動・イベント