イベント 中池見湿地トンボの観察会のご報告です 大変ご報告が遅くなりましたが、6/18に開催しましたトンボの観察会のご報告です。 講師は、『中池見湿地のトンボ~観察ガイドブック~』を編集された和田茂樹さん。 トンボのベストシーズンにお迎えするのは2018年以来ということで、本当に楽し... 2022.07.06 イベント中池見の虫自然観察会
お知らせ 中池見ナイトウォッチングのご案内 ドキドキの真っ暗闇の中、匂いや音、皮膚の感覚、五感をフルに使っての観察会です。 生き物の気配を感じながら、夜の中池見を歩いてみませんか? <日時> 7月1日(金)19:30~21:00(受付19:15より) ※1日が荒天の場合の... 2022.06.22 お知らせ自然観察会
お知らせ 急遽開催決定!6/18(土)中池見湿地トンボ観察会! 急遽開催が決定しました! 本当に久しぶりの中池見のトンボ観察会です。 中池見湿地は73種のトンボが確認されている国内屈指のトンボの産地。そして6月は1年の中でもトンボの種類の多い時期なのです。 そして講師は、中池見のトンボといえばこの... 2022.06.06 お知らせ中池見の虫自然観察会
中池見の爬虫類 初めての試みはいかに?中池見の生き物探し~カメの巻~ 9月27日に開催した、中池見の生き物探し~カメの巻~のご報告です。 毎年、講師に和亀保護の会の西堀智子さんをお迎えし、子どもたちと一緒に行ってきたカメ調査ですが、今年はコロナウイルス感染拡大状況の悪化により、現地に来ていただく... 2020.09.29 中池見の爬虫類活動・イベント自然観察会
お知らせ 中池見の生き物探し~カメの巻~と~トンボの巻~ 中池見の生き物探し【カメの巻】と【トンボの巻】、参加者募集のお知らせです。 まずは9月27日(日)10時より開催する、カメの巻。 中池見湿地には、在来種のニホンイシガメと外来種のクサガメ、それからこのニホンイシガメとクサ... 2020.09.11 お知らせ自然観察会
活動・イベント 雪の合間の「初心者のためのバードウォッチング」 今シーズン2度目の積雪です。 野鳥観察会の日は、なぜか寒~い日が多い気がするのは私だけでしょうか。。。 今日は初心者向けということで、双眼鏡の使い方から教わります。 あ、雪が止みました。 今だ!外だ~! ... 2020.02.09 活動・イベント自然観察会
お知らせ 冬の観察会のお知らせです。 今回は毎年恒例のバードウォッチングになります。 バードウォッチングに興味がある方はこれをきっかけに参加されてみてはどうでしょうか? 冬期は木の葉が落ちて、鳥が観察しやすいです。 当日は日本野鳥の会のみなさんに野鳥の... 2020.02.07 お知らせ自然観察会
お知らせ 女子会探鳥会と休館日のお知らせ 台風の後、急に冷え込むようになりましたね~。 ノジコも中池見にやって来て、深まりゆく秋を皆さんに楽しんでいただきたいなと思っています。 今週末の20日(日)、女子探鳥会が開催されます! 主催の日本野鳥の会福井県支部... 2019.10.17 お知らせ自然観察会
活動・イベント 秋のトンボの観察会! 9月28日は自然観察会でした。 今回はトンボ! いつもであればトンボの観察会は6月に行うのですが 今回はちょっと変えて秋のトンボです。 赤とんぼはやはり水田の周りに多いです。 稲刈りした後のミニ田んぼに... 2019.10.06 活動・イベント自然観察会
活動・イベント 中池見湿地の淡水魚類観察会! 今日は魚の観察会で近畿大学の准教授、北川忠生先生に講師として来ていただきました。 近畿大学さんには今中池見湿地のドジョウを調べていただいています。 そのご縁もあって講師をしていただけることになりました。 最... 2019.08.11 活動・イベント自然観察会
お知らせ 今週末は、夏休み自然観察会「水の中の生き物に会おう」 今週末の日曜日は、夏休み自然観察会を開催します。 テーマは、水の中の生き物に会おう! 講師には、今年も中池見で調査をされている、近畿大学准教授の北川忠生先生をお招きして、田んぼ周りの小川や、水の流れのある少し大きめの水路... 2019.08.09 お知らせ自然観察会
中池見の爬虫類 中国の皆さんと生き物探偵団!カメの計測やナンバリングにもチャレンジしました~ 夏休み最初の日曜日、なんと中国から「生き物探偵団」にチャレンジしに来てくれました。 当初は中池見の田んぼの生き物調べをしていただく予定でしたが、 たまたま和亀保護の会の西堀さんがカメ調査に来られるとのことで、 じゃ... 2019.07.22 中池見の爬虫類自然観察会
活動・イベント いろんな意味でドキドキのナイトウォッチング、無事開催できました! 開催2日前の水曜日、突然の台風発生の予報が出て、スタッフ一同ガ~~ン! 6月に入って開催予定だった江掘りも雨で中止、 その次にはカエル博士とザリバスも、実施したものの大雨にたたられ、 このナイトウォッチングも、台風だってぇ... 2019.06.29 活動・イベント自然観察会
活動・イベント 毎回大好評!「見つけた春を素敵に撮ろう!」が行われました 4月14日の自然観察会は、「見つけた春を素敵に撮ろう!」をテーマに行いました。 講師は、二科会写真部会員の松永節夫さん。 参加者の皆さんは、初心者の方から中池見フォトコンテストで入選される腕前の方まで様々。 持っているカメ... 2019.04.17 活動・イベント自然観察会
活動・イベント 春の観察会!小さな春を見つけよう。 この前の日曜日は自然観察会でした。 とても暖かく、お客様もたくさん来ていただけました。 この日もオウレンが満開だったのでまずはオウレンを見に行きました。 講師のF君はとても詳しく説明をしてくれました。 ... 2019.03.14 活動・イベント自然観察会
活動・イベント 2月自然観察会「初心者のためのバードウォッチング」 今日は朝から吹雪いたりして不安定な天候でしたが屋外で 2月自然観察会「初心者のためのバードウォッチング」が開催されました! 野鳥の会の皆さんを特別講師としてお招きしました!お世話になります!! はじ... 2019.02.10 活動・イベント自然観察会
活動・イベント 1月の自然観察会が行われました! やっほ~~☆コビトの木の芽ちゃんだよ☆☆ スマイリーでキュートなお顔でしょ? 今日はとっても天気が良くて絶好の観察会日和!! 1月だし寒いし植物なんて全然ないんじゃないの?と思っているそこのあなた! あります!!!!! ... 2019.01.18 活動・イベント自然観察会
活動・イベント クリスマスイブですが、諸事情により(笑)しめ縄づくり体験のご報告 今月9日の自然観察会は、中池見の田んぼの恵みの一つ、無農薬の稲藁で作る、オリジナルしめ縄づくりでした。 すぐにアップしたかったのですが、カメラの不調により、せっかく撮った画像が使えずにいて、それを今日、なんとかリカバリーでき、ご報告す... 2018.12.24 活動・イベント自然観察会