中池見の生きもの

中池見の虫

ムグッテルムグッテル、コアオハナムグリ(小青花潜)

今、たくさん咲いているサワヒヨドリを撮ろうと近づくと、 花の中に顔を埋めている虫が・・・ コアオハナムグリだそうです。   私のイメージでは、花に近づく虫は、もっと軽やかで、もっと忙しそう。 それが、フワフワの花に頬ずりす...
中池見の貝

救出!浚渫砂利から二枚貝&アブラボテベビー(多分)

今秋、中池見湿地の中では、「しぼら道」と呼んでいる周囲の里道と 湿地の真ん中を通る一番大きな水路「中江」、 湿地の水がすべて集まって流れていく谷「うしろ谷」の水路の3箇所の整備工事が入ります。 そのうちのうしろ谷の水路の浚渫が...
中池見の植物

まんまやん~(笑) ナンバンギセル

もう、そろそろのはずやなぁっと思いながら、 歩いていたススキの出ている土手面で、 ありました、ありました、 今年も出てきてくれました、ピンクがきれいなナンバンギセル。 位置的にも、ちょうど目の高さにあって、 私を見て!とい...
中池見の虫

こんなところで・・・。

センター前の電気柵のポールに・・・。 来園者のお子さんが、「なんか白いものがある~。」と教えてくれました。 スタッフF君に聞いたところ、チョウセンカマキリが産卵中とのこと。 見に行った時には卵は産み終わっていましたが、逆さになって...
中池見の植物

なぜだかピグモンを思い出してしまう、ごめんね、キクモ

本当に可愛いんです。 ピンクのちっちゃなお花、キクモ。 田んぼの中はもちろん、水気の多い場所には、 この時期、たくさん出て花を咲かせています。 本当に、可愛いんですよ、本当に。 でも、なぜだかいつも、私はキクモを見ると、 ウ...
中池見の植物

やっと会えたね・・・神さまからのご褒美、ミズオトギリ

昨年、湿地の中でも奥の放置されたままの場所で、 偶然見つけた、ミズオトギリ。 その時には、もう花の時期はほぼ終わっており、 蕾らしきものもありましたが、 ミズオトギリは、咲き始めるのが3時頃からとのことで、 花の咲くタイミング...
中池見の虫

オオシオカラトンボの麗しき夫婦技

トンボはよく、つがいで連結して、 飛び回っていたり、産卵していたり。 そのような様子はフツーに見ることができます。 決して、珍しいわけではないトンボの連結。 でも、これは何だか、スゴイ!と思ってしまったのです。 メスの体重を引き受...
中池見の植物

ツルボ、アイラブユー!

8月に草刈りした林縁部に、 するするとツルボが花芽を伸ばしてきています。 中には薄紫のかわいい花が咲き始めているものもあって、 見ていると、ホソヒラタアブと思われるちっちゃなアブが、 寄ってきました。 ちっちゃなお花にちっちゃ...
中池見の植物

ヒヨドリジョウゴもよく花を見忘れる

ヒヨドリジョウゴは、林縁部でよく見かけます、 が、たいてい、きれいなつやつやの実になってます。 青い実のときも、それが熟して真っ赤になっても、 どちらも本当にきれいです。 それにしても、フユイチゴ同様、 実を見つけたと...
中池見の植物

ただの草っ原?いえいえ、私にはステキなお花畑なんです。

台風もようやくおさまりましたが、 今日は、1日雨模様です。 休園日なので、湿地の様子はわかりませんが、 昨日、水没しかかっていたこの場所で、 先週、たくさん小さな花を撮っていたことを思い出しました。 ...
中池見の植物

台風せまる田んぼ、その稲穂の間に すっくとミズアオイ咲く

台風がせまり、外にあるものが飛ばされないように、 片づけたり、固定したりしていた昨日、 ミニ田んぼの中のミズアオイが咲いていることに、 スタッフYさんが気がつきました。 探してみると、4株ほどが咲き始め、 別のいくつかの株にも...
中池見の爬虫類

赤ちゃんイシガメから学んだこと、「自分の殻は自分で破れ、そして旅立ちには弁当を忘れるな!」

スタッフF君が見つけてくれたカメの赤ちゃんです。本当にちっちゃ~い!甲羅の尻尾に近い部分がギザギザしているので、イシガメとわかります。口の先にある、白い尖ったものが「卵歯(らんし)」これで卵を割って出てくるそうです。でも、生まれてしまえば要...
ミニ田んぼ

この咲きっぷりはどういうこと?!花満開のアブノメに目が点(ホントに)

いつも見るミニ田んぼのアブノメは、 めったに花は咲かせず、 咲いたとしても、先っちょに遠慮がちに、 ちっちゃな紫の花を1つつけているだけ。 閉鎖花でもういいやって思っちゃう、 あきらめの早い草なのかな、なんて思ってまし...
中池見の植物

フユイチゴ 得した気分! 花見つけ (川柳ブーム)

名前がフユイチゴだからということもある、 とてもおいしい実だから、実を楽しみにしてしまうということもある、 にしても、いつも気がつけば、花は時期を過ぎて、 ああ~~、花見るの忘れた~~と、悔しい思いをする、 そんな、実の方が楽し...
中池見の虫

バッタのパフォーマンスは確かに注意喚起には貢献した。

黄色い看板にぶら下がる、バッタのカップルを発見。 カワイイ~、オモシロ~イ、ナンデ~?・・・と、 バッタのカップルを観察&撮影してたけど、 この看板って・・・ 『落石注意』 皆さん、『落石注意』のある場所には、 ...
中池見の植物

ミズトラノオ、見頃がきてます~

今年は、湿地内のあちらこちらに、 ミズトラノオの群落を見ることができます。 花期の短い花ですが、 場所によって育ち具合が違うので、 いつもの年より多く楽しめそうですね。 現在、センター前の群落が見頃です~ ...
中池見の植物

ヒョウホンツクレトカムリダカラ に改名したい、ママコノシリヌグイ・・・(涙)

「標本によさげなママコノシリヌグイ咲いてたよ~」の声に、 勇んで標本採取に行ったけど、 ・・・どうすんの、これ~・・・ トゲだらけの上に、周りのツルと絡みまくってる。 こんなのでお尻拭く前に、こっちの手が傷だらけやん...
中池見の虫

卵を産むのに大忙し!オニヤンマの眼中には何もない

毎月の植物の調査、 絶滅危惧種が勢ぞろいするこのポイントには、 元気なデンジソウに、トチカガミに、ミズユキノシタに・・・ おっきなオニヤンマ! わいわい言う私たちのことは全く眼中になく、 熱心に産卵を続けるオニヤンマです。 ...
タイトルとURLをコピーしました