ナガエミクリかどうかは、来年以降のお楽しみ~

ミクリ2種 中池見の植物
水路の水の流れを少しでも良くする為に、
水路の中に茂っていた草を泥と共に浚渫しました。
この場所で一番目立つ草は、ミクリです。
ミクリは、湿地内でも比較的多くありますが、
ここには、ミクリが2種類あるようで、
もう1つのミクリはナガエミクリではないかと言われています。
しかし、この場所では流水のためか、花が咲いたことがなく、
ナガエミクリだろうとしか、今はいえません。
それで、この浚渫の際、掘り上げられたミクリを、
すべては無理でも、別の場所に移植しようと、
工事の方のご協力もいただきながら、作業を行いました。
江尻浚渫
浚渫ミクリ
水路から堀り上げられたミクリ
ミクリ2種
ミクリは2種類あり、左側がミクリ、
右側がナガエミクリと思われるものです。(画像大きくなります。)
右側のミクリは、細く、葉の幅が広いところでも1センチほど。
色も濃いですし、掘り上げてみると根の感じも違います。
ミクリ移植
とりあえず、すぐ近くの水が深い場所を選び、
周囲のヨシなどを刈り場所を作って、移しました。
ちなみに、昔の分布図を見ましたら、
元々、この場所にもあったようです。
上げられたミクリから救出できたものは、
とりあえず、乾かないように水路際に仮置きし、
これから、少しづつ良さそうな場所に運ぶことにしています。
これがうまく根付いて、花が咲いてくれますように。

コメント

  1. 七七丸 より:

    江尻のあたりの水路、ヒメビシの池にポンプで水を組み入れている辺り、あのあたりのミクリはナガエミクリだと思っていました。あんまり分岐せずに、また、ちょっとだけ花柄があるように思いましたが。

  2. スタッフuenoyama より:

    七七丸さま
    あの水路で花をつけているのは、ミクリと思いました。この浚渫の前にも、見てまわったのですが、実をつけているのは、ミクリでした。
    ナガエミクリがあると聞いていたので、気をつけてみていたのですが、葉が細い方のミクリでは花をつけているのを見たことがなく、確信がもてずにいます。
    たぶん、これがナガエミクリと思っていますが、調べた本には流水中では咲かないと書かれていまして、だからかなぁとスタッフ間では話しています。
    なので、今回、止水に移すことで花が咲いてくれることをとても期待しています~

タイトルとURLをコピーしました