中池見の植物 本当はとても目立つ花だと思う、アキノキリンソウ 真っ青な空の下、 山の縁側でも日あたりのよい面に、 アキノキリンソウが咲き始めました。 泡立つように花が咲くことから、アワダチソウという名前でも呼ばれているとのこと。 あのセイタカアワダチソウも仲間だそうで、まぁ、たしかに似てな... 2011.10.27 中池見の植物
中池見の植物 薄暗い中でも目をひく色、姿、アキチョウジ 用があってすたすたと歩いていたうしろ谷の道。 時間もあまりないので、今日はあれこれにひっかからないように(笑)、 わき目もふらずに歩こうと決めて あえてスタスタと早歩きしていた、にもかかわらず、 やっぱりひっかかってしまったのが... 2011.10.26 中池見の植物
中池見の植物 これ、咲いてるよね?ヤナギヌカボ ヤナギヌカボ、 福井県内では敦賀市内の2ヶ所でしか生息を確認されておらず、 県域絶滅危惧Ⅰ類、 環境省カテゴリーでも、絶滅危惧Ⅱ類に指定されている希少種です。 中池見でも極々限られた場所で、見られるかどうかとされていた植物ですが... 2011.10.23 中池見の植物
中池見の植物 オギの穂でミミズク作ってみました~! あまりにもきれいなオギの銀穂なので、ミミズクを作ってみました。 穂約15本ほどを、まとめてクルッと外側に巻き、針金で止めました。 目は、ドングリの殻斗(かくと)とクサギの実を貼り付けてあります。 とって... 2011.10.22 中池見の植物
中池見の植物 秋のお花畑の向こうには、オギの銀穂が風にたなびく 秋晴れが続いた今週、 作業日和とばかりに、中池見会の皆さんは、 背の高いヨシだけをきれいに刈り込み、 ヨシ原の中に埋もれながら咲いているミゾソバやオオニガナなど、 秋の花たちを見事に表舞台に・・・ (画像大きく... 2011.10.21 中池見の植物
中池見の植物 中池見のご神木、トトロの木の紅葉だより 遠くから見ても、まーるい真っ赤な形ですぐわかる、 中池見のシンボルツリーのおじいちゃんハゼノキです。 紅葉はとてもきれいなのですが、 私の実感として、赤くなったと思ったらあっという間に散ってしまうので、 きれいにおめかしした姿を... 2011.10.20 中池見の植物
中池見の植物 かっ、かっ、辛い~~~!シビレル辛さ、ヤナギタデ。 これ、ヤナギタデっていうんですよ。 ちょっとこの葉っぱかじってみてください。 どうぞ、どうぞ、毒じゃないですからね。 どうですか? ・・・・・・・・・・・・・ 辛いでしょう? 申し訳ありませんけど、もうしばらくは、舌... 2011.10.16 中池見の植物
中池見の植物 今年は平和に咲いてます、ヤクシソウ 昨年は、大量発生したホソバセダカモクメの幼虫に、 散々食い荒らされて、もう咲かないんじゃないかとやきもきしていたら、 幼虫がいなくなったなぁって思った今頃の時期に、 もしゃもしゃと花芽をつけて、一気に開花したヤクシソウ。 今年は... 2011.10.14 中池見の植物
中池見の爬虫類 ヤマカガシめっけ! シボラ道を歩いていたら、目の前をヤマカガシがスルスル~っと・・・ おいおい、どこへゆく~? 追いかけると、道端にあった朽木の方に・・・ あ~~、入っちゃう~ 入っちゃった~・・・ しっぽの先までする... 2011.10.13 中池見の爬虫類
中池見の植物 すっと伸びる感じが気持ちいいヤマハッカ、スッとした香りはないですが。 湿地を囲む山際の日あたりのよい場所には、 ヤマハッカの花が咲いています。 すっと伸びた花穂に紫の小さな花が連なって咲き、 派手さはないけど、目をひきます。 ここでは、ノギクの仲間といっしょに、秋を彩っています。 ... 2011.10.12 中池見の植物
中池見の植物 秋だね~! オオニガナ センター前に、中池見の秋を代表する花、オオニガナが咲き始めました。 まだ一株だけですが・・・。 黄色がとっても鮮やかでしょ! 湿地内には、つぼみをつけたオオニガナがたくさんあります。 この三連休は暖かい日が続きそうなので、た... 2011.10.08 中池見の植物
中池見の植物 自信持ちなよ~と思わず声かけたくなる、キセルアザミ 頭を垂れて咲く、キセルアザミ。 うつむきだから、ちゃんと咲いてるのかどうか、 思わず、下からのぞきたくなりますね。 虫にとってはどうなんだろうと、 これ、母性本能くすぐる作戦とか、そういうわけじゃないですよね(笑) だった... 2011.10.07 中池見の植物
中池見の植物 ナガエミクリかどうかは、来年以降のお楽しみ~ 水路の水の流れを少しでも良くする為に、 水路の中に茂っていた草を泥と共に浚渫しました。 この場所で一番目立つ草は、ミクリです。 ミクリは、湿地内でも比較的多くありますが、 ここには、ミクリが2種類あるようで、 もう1つのミクリ... 2011.10.06 中池見の植物
中池見の植物 これぞ、秋に咲く桜でしょう?サクラタデ 秋桜と言えば、いわずと知れたコスモスですが、 私だったら、外来種のコスモスより、 こちらのサクラタデを秋桜と呼びたいなぁ(笑) この色、形、これぞまさしく、秋に咲く桜なんですが、 ちっちゃいから目立たない<これが致命的? ... 2011.10.05 中池見の植物
中池見の虫 わからなすぎる虫たちシリーズ~ホシヒメホウジャクの巻~ 突然ですが、 下の画像の中に、蛾がいます。 どこにいるでしょうか?(画像大きくなります) 下の画像を見ると、わかるかもしれませんが・・・ おわかりになりましたか? 写真中央にぶら下がっている... 2011.10.02 中池見の虫
中池見の爬虫類 憧れのシロマダラに遭遇! スタッフFくんとTさん、植物調査の途中で、 憧れのシロマダラに遭遇! 杉の木の皮の隙間にいたところをFくんが発見、 確認のため、木から出して全身を見ようとすると、 なんと、2匹だったそうです。 つがいだったのでしょうか。 ... 2011.10.01 中池見の爬虫類
中池見の植物 ちっちゃ過ぎ~ヒメミカンソウ、かわいい実がたわわです スタッフFくんが見つけてくれました。 ヒメミカンソウです。 花がどこにあるかなんてわかりませんでした。 もしかして、これか? 残念な事にこの時はルーペも持ってなかったので、 現場では、と... 2011.09.29 中池見の植物
中池見の植物 気がつけば、ミゾソバがいっぱい!! 一気に涼しくなったと思ったら、 一気に秋の花があちらこちらで咲き始めています。 その代表格がミゾソバ。 ピンクの小さな花が集まって、コンペイトウのようにかわいいのです。 蕾の段階でもすでに十分かわいいミゾソバ、 でも、その蕾が... 2011.09.27 中池見の植物