活動・イベント 10月の自然観察会は中池見の水を知る! 2018/10/21 今回の自然観察は「池の水を調べよう」と題して中部大学の村上教授に講師をしていただきました。 皆ライフジャケットを着て準備完了! 池の水を調べるためにボートに乗ります。 ... 2018.10.21 活動・イベント自然観察会
活動・イベント あちらでもこちらでも、おお~~!!な秋祭り(笑)にぎやかな一日でした。 何とも微妙な天気が続き、とにかく降らずにいてくださいと控えめにお願いしたのがよかったのか(笑)、何とかもってくれて、それだけでも御の字と思っていましたが、多くの方に足を運んでいただくことができ、本当にありがたかったです。 ということで... 2018.09.27 活動・イベント
ミニ田んぼ ミニ田んぼのお米、米袋づくりも楽しそうです~ 現在、センター前の敦賀の古民家内では、ミニ田んぼの脱穀作業が進んでいます。 ミニ田んぼは区画ごとに育てたお米を、自分で稲刈り脱穀してお持ち帰りいただいています。 今年は、稲刈りの後ひどい台風が来てどうなることかと思いましたが、 ... 2018.09.16 ミニ田んぼ
中池見の植物 9月の観察会、田んぼ周りだけでみどころたっぷりでした。 9月の自然観察会、テーマは、ミズアオイを観よう。 しかし、あいにくの雨模様で、今日は参加がないかしらと思っていましたら、 ご婦人がしっかり長靴を履いてお越しくださいました。 これくらいの雨なんか平気よとおっしゃってくださっ... 2018.09.11 中池見の植物活動・イベント自然観察会
お知らせ 9月の自然観察会は「ミズアオイを観よう」 明日、9月9日は自然観察会です。 今回のテーマは、「ミズアオイを観よう」 稲刈りが終わった田んぼの中や周辺には、 水田雑草がのびのびと育っています。 今回はこの水田雑草たちを観察します。 稲に遠慮しない... 2018.09.08 お知らせ中池見の植物自然観察会
活動・イベント “自動車部品メーカーが中池見で田んぼをするワケ”を中学生たちに解説いただきました。 ご報告が時間を遡っておりますが。。。 今回のご報告は、8月30日に行った、アイシングループの皆さんと社会体験に中池見に来ていた中学生の皆さんとの合同の稲刈りについてです。 アイシンAW工業、アイシン精機の皆さんが、中池見... 2018.09.07 活動・イベント
中池見の植物 水草研究会全国集会が開催されました。 先週は、様々な出来事がありましたが、どれもご報告が遅れて焦っております(苦笑) 台風も通過したところで、ここからボチボチアップしていきます。 先週末に開催された、水草研究会全国集会から。 水草研究会は、研究... 2018.09.04 中池見の植物活動・イベント
ミニ田んぼ ミニ田んぼの稲刈りが始まりました~ 先週末の8/25~26、ミニ田んぼの稲刈りが始まりました。 稲刈りに向けて、水を抜いて作業がしやすくしてあったのですが、 直前の台風で水がたまり、田靴を履いての稲刈りになりました。 初日の25日、朝のうちは雲も多く、時... 2018.08.27 ミニ田んぼ
活動・イベント 咸新小学校親子体験活動、今年は江掘りにも挑戦! 夏休みも終盤の昨日は、咸新小学校の親子体験活動で、 中池見の保全作業を、小学生の皆さんと保護者の皆さん先生方とで取り組んでくださいました。 高学年は江掘り、低学年はザリバス(ザリガニ駆除)にチャレンジです。 今年の猛暑は身... 2018.08.19 活動・イベント
活動・イベント 自然観察会「水の中の生き物に会おう」開催しました! 毎月第2日曜日に開催している自然観察会。今月のテーマは「水の中の生き物に会おう!」 講師に大阪経済法科大学准教授の川瀬成吾さんを迎えて、観察会を行いました。 まずはセンター二階でお話を伺います。中池見には約15種... 2018.08.16 活動・イベント自然観察会
活動・イベント 生きもの探偵団のカメ調べ、からの生き物探しが楽しすぎ(笑) 5日の日曜日、今年も生き物探偵団のカメ調べを行いました。 講師は、昨年に引き続き宍倉慎一朗さん(松戸市立松戸高校講師)。 とにかく暑いので、少しでも早い時間にフィールド活動しましょうと、 前日のうちに仕掛けておいた罠を引き... 2018.08.06 活動・イベント
活動・イベント ピカピカの標本できました!アクリル樹脂標本づくり2日目。 今日は、アクリル樹脂標本づくりの2日目。 先週、採った虫を乾燥させ、アクリル樹脂に封入したところまでがんばりましたが、 今日はその仕上げ。 封入した樹脂標本を、ひたすら削る、磨く。。。 というわけで・・・ ... 2018.08.04 活動・イベント
活動・イベント アクリル樹脂標本づくり1日目、まずは標本にするものを捕ろう! 中池見の夏休み企画、 アクリル樹脂標本づくり1日目の今日は、 まず、標本にするものを捕りに行こう!ということで、 虫取り網やたも網を持って皆さん外に・・・ 田んぼの周りに行くと、みんな、カエル!カエル... 2018.07.28 活動・イベント自然観察会
活動・イベント 宝物入れ作ったよ! レザークラフト ワークショップ トロけそうな暑さが続いてますね~ 暑いというより、「熱い」です。。。 7/21(土)夏休み初日のイベントは、レザークラフトのワークショップです! 講師の奥井彰さんは、地元藤ヶ丘在住の鞄職人さん。 中池見湿地の... 2018.07.21 活動・イベント
お知らせ 田んぼがお風呂 こんにちは!浅利です。 猛暑が続く中僕は少し夏バテ気味です。皆さんは体調にきをつけてください。 これだけ暑い日が続くと水田の水もびっくりするくらい温かくなっていました。 いったい何度あるのかと思って... 2018.07.18 お知らせ活動・イベント
活動・イベント へ~!?な観察会 草花物語 記録的な大雨も上がり、皆さん長靴を履いての観察会が始まりました~ 講師は昨年に引き続き、南 基泰先生(中部大学・応用生物学部環境生物科学科)です。 まずは、館内の展示やパネルで、地層や湿地の説明を聞きました。 メダカと植物... 2018.07.08 活動・イベント自然観察会
ミニ田んぼ 田んぼの恵みをいただきます! 報告おそくなり、スミマセン・・・ 6月30日に「ミニ田んぼでご飯とおかずをいただきます!」ワークショップを、 ミニ田んぼサポーターの皆さんを対象に開催しました。 事前にスタッフが、ザリガニとタニシを捕獲・洗い・泥抜きをして... 2018.07.05 ミニ田んぼ
活動・イベント アイシンさんがボランティアに来てくれました!! 今日はアイシン・エィ・ダブリュ工業の皆さんがボランティアでザリガニバスターズを行ってくださいました。 中池見には外来種のアメリカザリガニがはびこって、在来の生き物の生きる環境を脅かしています。 そのため、ボランテイアの皆さんによ... 2018.06.10 活動・イベント