中池見の植物 ガマの綿毛、水面に白く舞い落ちる。 強い寒気が流れ込んで、 あちらこちらで雪の被害が出ているとのこと。 ずいぶん、冷え込んで地面も凍っていますが、 午前中は青空も見えるいいお天気。 大雪大雪と言われているのに、 なんだか変な感じ、日射しがかえって不気味な気がしま... 2012.01.24 中池見の植物
中池見の両生・爬虫類 久々に見た~!イモリ団子! 雨降る一日、来園者も少なく、 静かに閉園を迎えようとしたとき、 スタッフFくんが、イモリがごちゃ~とかたまってますよ、 と、報告にきました。 ナニ~!と、駆けつけると、 まだいる、まだいる。 大きいイモリもいますけど、まだ小... 2012.01.21 中池見の両生・爬虫類
中池見の鳥 モズがガラスに激突・・・だ、大丈夫? センターはガラス張りの建物です。 ガラス張りですから、中から外の景色がよく見えていいのですが、 鳥がガラスに激突して、かわいそうなことになることもあります。 できるだけ、スクリーンを下げたり、 窓がわかるようにシールを貼ったりし... 2012.01.20 中池見の鳥
中池見の植物 花芽を見てしまうと、待ち遠しさが募るばかりです、イワナシ 寒い寒いといっても、今年は雪は少なめです。 年末に降って積もった雪も、もう、日あたりの悪い場所以外は、 たいがい融けてしまって、ちょっと冬の風情はありません。 なんて、贅沢な物言いですね(笑) で、雪が融けて歩きやすくなった... 2012.01.19 中池見の植物
中池見の植物 湧き水付近は露天風呂状態?お湯の外の冷気に首引っ込めちゃった感じのサワオグルマ。 昨日に引き続き、 今日も快晴ゆえの寒さ。 水面には氷が張り、 地面には霜がおりて、真っ白です。 湿地の中、特に湧水周辺を見て歩いていたら、 ああ、やっぱり・・・ 今年もいました、 クラスの中には必ず1人はいる的な(笑)... 2012.01.18 中池見の植物
中池見の植物 春が待ち遠しいね!ショウジョウバカマ。 今日は久しぶりの晴天だったので、園内をぶらりと歩いてきました。 いいお天気なのに、やはり気温が低いのか田んぼや池は薄い氷がはっていました。 見ているだけでも寒く感じますよね! 里山の方も少し歩いてきました。 道の脇を観察しな... 2012.01.17 中池見の植物
中池見の鳥 手足は凍るけど、鳥見は楽しいね!フィールドスコープ貯金始めるべきか・・・ 日本野鳥の会の皆さんが、全国一斉に行っている、 ガン・カモ調査にお邪魔してきました。 敦賀市内の調査地点、猪ヶ池(敦賀半島先端)と阿原ヶ池(池河内)、 それに、任意調査で行っている中池見の3ヶ所を周りました。 中池見の池は... 2012.01.15 中池見の鳥
中池見の哺乳類 ヒミズ?なんせ、めっちゃ元気なヤツがいる! シボラ道沿いを歩いていたら、 斜面に変な模様が・・・ ところどころに穴もあいてます。 七曲に向かって歩いていたら、 今度は地面にも、変な模様が・・・ こんな寒空の下で、元気だね~ ところで、誰? 掘り方が浅いからヒミズでし... 2012.01.14 中池見の哺乳類
中池見の植物 口を開けば、寒い寒いって、見よ!寒修行中のオオバタネツケバナの勇姿を。 明るい空から小雪が舞う朝です。 昨晩あたりから、ぐっと冷え込みが増していました。 ここのところ、雪だるまマークが出ていても、 敦賀では、雨模様が続き、 積もっていた雪がどんどん融けていましたが、 今朝は、融けたところに氷が張っ... 2012.01.12 中池見の植物中池見の風景
中池見の植物 やっぱりトキワイカリソウ、冬でも葉がツヤツヤですね。 林縁部の斜面には、 あちらこちらにトキワイカリソウの葉が出ています。 イカリソウは日本海側には無いとのこと。 本当に無いのかなぁ・・・と、 春に花を見るたびに、いつも疑いの目で見てしまいます(笑) でも、こうして真冬でもツ... 2012.01.09 中池見の植物
中池見の植物 シュンラン芽吹いてます。冬が楽しいのは春を見つけられるから、かな? シボラ道沿い、削られずに残ったシュンランの1つに、 花芽が芽吹いているのを、スタッフFくんが見つけました。 冬の真っ只中に、こんなちっちゃな春の気配を見つけると、 本当に楽しくて、元気をもらえます。 冬ならではの楽しみはいろ... 2012.01.08 中池見の植物
中池見の植物 冬の水辺には、ふさふさのカワモズクと、元気に春を待つネコノメソウが 晴れ間多しと見て、 山際の水辺を中心に観察して歩きました。 湿地に流れ込む川はなく、 水の供給源は、すべて周囲の山という中池見湿地です。 山際を歩くと、雪解け水だけではなく、 湧き出したり、浸み出したりする水が 集まって流れる小... 2012.01.07 中池見の植物
中池見の植物 誰がかじった?ヤブコウジ 相変わらず、フユイチゴいっぱいあるなぁと、 うしろ谷をすたすた歩いていましたが、 あれ?フユイチゴちゃうやん、ヤブコウジやん(笑) あちらこちらに赤い実をつけたヤブコウジが・・・。 周りの草が枯れて、よく目だって見えたんですね。 ... 2011.12.18 中池見の植物
中池見の植物 寒いのにありがとう~、ツボスミレ さむさむ~~と、身を縮めながら歩いていたら、 あら?なんで? 春の花、ツボスミレがきれいに花を咲かせています。 あまりの見事な咲きっぷりに、 寒いのも忘れて、しばらくしゃがみこんで見とれてしまいました。 うっか... 2011.12.10 中池見の植物
中池見の植物 よく熟れてます、フユイチゴ 真っ赤なつやつやの実、フユイチゴ、おいしそうです~ 今年は、実がなり始めたのが早かったように思うのですが、 だからか、どれもよく熟れてます。 競争率も高いフユイチゴ。 といっても、めざといのは、おっちゃんおばちゃんで... 2011.12.08 中池見の植物
中池見の植物 引っ込み思案にもほどがあると思う・・・カンアオイ なかなか、晴天にめぐり合えないこの時期ですが、 雨かと思っていた午前中、 ちょっと晴れ間が出たので、 湿地の広々とした写真を撮りたくて、 見張らせるところに上がってみました。 すると足元に、立派なハート型の葉が・・・ ... 2011.12.07 中池見の植物
中池見の鳥 犯人の目星はついている・・・君だね、ダイサギくん スタッフMさんが見つけた、ドジョウの大量死現場。 きゃ~、でもなんかこれ、 スーパーのパックからひっくり返したみたいに、 きれいに並んでるよねぇ~ 多分、食い意地の張ったヤツが、ようけ食べ過ぎて、吐いたんやで... 2011.12.03 中池見の鳥
中池見の植物 これもひらひらの種でした~、コバギボウシ 先日のツルニンジンに引き続き、 といっても、たまたまそうだったというだけなんですが(笑) はじけた実をのぞいてみました、 今回はコバギボウシです。 よく見えないので、少しだけ開かせてもらっ・・・あ~~~・・・ たいがい飛ん... 2011.12.02 中池見の植物