中池見の哺乳類 いよいよここまで来た、ミツガシワがピンチ!です。 雪のなかった昨年に比べれば、少し遅めではありますが、 うっすら、ふわっと、湿地に緑のベールがかかってきました。 日当たりの良い場所では、気の早いサワオグルマが咲いています。 これくらいの時期、何より楽しみなのは、氷... 2017.04.04 中池見の哺乳類中池見の植物中池見の生きもの
中池見の哺乳類 知っていて損はない?中池見の動物の足跡! 2017/03/09 こんにちは!浅利です。 もう消えそうですが雪が積もったので今日は動物の足跡を紹介したいと思います。 まずは特徴的なウサギの足跡です。 後ろ足が長く、特徴的な足跡の... 2017.03.11 中池見の哺乳類中池見の生きもの
中池見の哺乳類 姿はなくとも、元気に頑張ってるのはわかります、カヤネズミ調査終了。 秋のカヤネズミ調査が終わり、 今年もたくさんのカヤネズミの巣に出会って、 ホッとしているところです。 カヤネズミは、日本で一番小さいネズミで、 草地でしか生きられない動物です。 「湿地」もそうですが、 「草地」も、現代の人間... 2014.11.06 中池見の哺乳類
中池見の哺乳類 夜のセンター前のイノシシ すでにお知らせしているように、センター前は、イノシシの掘り返しで見るも無残に荒らされています。8月下旬から、ほぼ毎日夜間の見回りをし、イノシシに遭遇すること7割以上、親に吠えられることも3回ありました。イノシシは深山から降りてくる親子と蛇谷... 2013.09.18 中池見の哺乳類中池見の生きもの
中池見の哺乳類 これだけのいいお天気、ヒトもイタチも浮かれがち(笑) 全国的に快晴の今日です。 中池見でも雲一つない青空にすぐにでも外に出たいところ、 しかし、ツルッツルの路面。 放射冷却でめっちゃ寒い朝です。 ぼちぼちアカガエルの声でも聞こえんかしらと、 午後、江尻に向けて出かけました。 歩... 2013.01.31 中池見の哺乳類中池見の生きもの
中池見の哺乳類 2013年最初の観察会~フィールドサインを探そう~ 今年最初の自然観察会(1/13)の様子です。 今回は、フィールドサインを探そう、ということで、 講師は、哺乳類、特にニホンザルの研究者で、 くらしといきものワークショップ事務局の 千々岩哲(ちぢいわあきら)さんです。 千々岩さんは... 2013.01.16 中池見の哺乳類活動・イベント自然観察会
中池見の哺乳類 あいにくの天気にも、カヤの魅力満載の自然観察会となりました。 11月の自然観察会は、「カヤネズミって知ってる?」をテーマに、 秋の中池見の草原の中をのんびり歩きたかったのですが、 あいにくの雨風になってしまい、屋内プログラムとなりました。 今回は、カヤネズミの研究者で、 全国カヤネズミ... 2012.11.12 中池見の哺乳類活動・イベント
中池見の哺乳類 ミニ田んぼのイネに、カヤネズミの巣を発見。 センター前のミニ田んぼの中の植物を調査していたら、 カヤネズミの巣がありました。 あらら~、こんなところに来てたのね~。 まだまだ緑の残る新しい巣です。 ネズミというと、悪さをするイメージがあるかもしれませんが、 カヤネズ... 2012.08.08 中池見の哺乳類中池見の生きもの
中池見の哺乳類 ウリ坊よりちょっと大きな、少年イノシシ現る! 雪が消えて、土が見えたら、 猛烈に腹減って腹減って・・・って感じなんでしょうか。 センター近くの木道下に、 ウリ坊よりももうちょっと大き目のイノシシが現れ、 わき目もふらず、掘りまくっています。 (画像大きくな... 2012.03.04 中池見の哺乳類中池見の生きもの
中池見の哺乳類 ニホンシカは一気食い?!ムシャムシャ食べる音が聞えそうな食痕だらけ この一週間で雪がずいぶん解けました。 登れても降りるには滑って怖かったこもれびの道も、 こんな感じにまでなって、今日はお天気だったこともあり、 上りも下りも平気でした。 湿地の中も、ところどころに雪が残るものの、 もう... 2012.02.28 中池見の哺乳類
中池見の哺乳類 エサを求めて?サル、現る! センターから何気なく外を見ていたら、 あ、サルだ~~ スタッフNさんが発見。 そういえば、さっき来られていたお客さんが、 天筒山でサルに会ったから、 携帯で写真を撮ろうとしたけど、逃げないんだよって言ってたそう。 各地でサルの集... 2012.02.01 中池見の哺乳類
中池見の哺乳類 ヒミズ?なんせ、めっちゃ元気なヤツがいる! シボラ道沿いを歩いていたら、 斜面に変な模様が・・・ ところどころに穴もあいてます。 七曲に向かって歩いていたら、 今度は地面にも、変な模様が・・・ こんな寒空の下で、元気だね~ ところで、誰? 掘り方が浅いからヒミズでし... 2012.01.14 中池見の哺乳類
中池見の哺乳類 カヤネズミは子育てチュウ、巣をみつけてもそっとしておいてね。 湿地の草原の中、よく見ると草のかたまりが見えます。 (画像大きくなります) ただ、草がごそっと集まっているだけでなく、 よく見ると・・・ 草が細かく裂かれて編んだ手毬のような形です。 鳥の巣?と思われる... 2011.11.11 中池見の哺乳類