センター前のミニ田んぼの中の植物を調査していたら、
カヤネズミの巣がありました。
あらら~、こんなところに来てたのね~。
まだまだ緑の残る新しい巣です。
ネズミというと、悪さをするイメージがあるかもしれませんが、
カヤネズミは、草原の中でだけ暮らし、家の中に入ってきたりすることはありません。
イネ科の大きな植物を使って、手と口をうまく使って葉を裂き、
裂いた葉を編みこんで丸い巣を作ります。
イネが大きくなる時期の田んぼに、このように巣を作ることもありますが、
食べるお米はほんのわずか(なんせ日本一ちっちゃいネズミなので)、
害虫を食べてくれたりもするので、イネに優しい生き物ともいえます。
地方によっては、豊作のしるしとして、
稲で作った巣を神棚に飾ったりもするそうですよ。
巣の作り方は荒めだし、巣自体が小さいので、
ちょっと休憩用に作ったのかな?という感じです。
イネだけでなく、その周囲にあったイの仲間なども利用しています。
それにしても、上手に裂いて作ってますよね~
いつ見ても感心してしまいます。
コメント
田んぼのカヤネズミを言祝ぐ
・立秋の稲穂を巻いて編み上げた
豊作告げるカヤネズミの巣
・カヤネズミ稲穂の球巣編み上げて
豊作の秋里人は知る