あいにくの天気にも、カヤの魅力満載の自然観察会となりました。

カヤネズミの観察会 中池見の哺乳類
11月の自然観察会は、「カヤネズミって知ってる?」をテーマに、
秋の中池見の草原の中をのんびり歩きたかったのですが、
あいにくの雨風になってしまい、屋内プログラムとなりました。
全国カヤネズミネットワーク代表の畠佐代子さん
今回は、カヤネズミの研究者で、
全国カヤネズミネットワーク代表の畠佐代子さんをお招きしての観察会です。
畠佐代子さんレクチャー
畠佐代子さん
日本一ちっちゃなネズミ、カヤネズミは、
草をつたって歩きやすい手足の形をしていたり、
しっぽを上手に草に巻きつけて、ぶら下がることができたり、
天敵から身を守るために、地面から離れた高い場所に巣を作ったり、
草原に適した身体と草原で生きるための知恵をもった生き物であること、など、
パワーポイントや、動画を使って、分かりやすく説明してくださいました。
紹介される画像や動画は、もう、本当にかわいくてかわいくて、
ひと目会いたい!と、猛烈に思わせるものばかりでしたが(笑)、
カヤネズミは、夜行性で、しかもとてもデリケートな生き物なので、
なかなか見ることができない、ということも話されていました。
観察会観察会
お話を伺うほどに、せっかくだからやっぱり外にも出ましょうということになり、
雨の中、フィールドへ。
と、さっそく、ススキの株に巣を発見!
ススキの巣ススキの巣
このススキの真ん中に巣があります(画像大きくなります。)
うまく隠れているでしょう?
落ちたカヤネズミの巣チョウセンカマキリの卵
別のススキの株の下に、
すでに地面に落ちてしまった空っぽのカヤネズミの巣がありました。(画像:左)
この巣は、分解して巣の構造を見てみようと、
このままミュージアムに持ち帰ることにしました。
カヤの巣を探していたら、チョウセンカマキリの卵も見つけました、
しかも2つ並んでます。(画像・右)
雨の中でしたが、カヤの巣を4つ確認して、ミュージアムに戻りました。
カヤネズミの巣分解カヤネズミの巣
ミュージアムでは、持ち帰った巣をトレイの中で、
そっと分解してみました。(画像:左)
カヤネズミの巣は、二重構造になっていて、
荒く裂いた葉で外側が編まれ、
その中にさらに葉を持ち込んで、中で細かく裂いて内装にしているそうです。
「トイレがあるよ、どこかな?」と、畠さん。
と、さっそく、ちっちゃなお子さんが、
「ここ!」と、すぐに見つけて、教えてくれました。(画像:右)
指でさしてくれている方のかたまりが巣の内側、手前が巣の外側です。
トイレは、この内側部分の中の、さらに一か所にありました。
この画像ではわからないと思いますが・・・
カヤネズミの巣カヤネズミの巣
左側の画像の中には、カヤネズミの黒い粒のようなフンがいくつもあります。
これがいわばトイレです。
カヤネズミは、巣が汚れないように、
このように一つの場所にフンをかためてするそうです、衛生的!
右側の画像は巣の内側の一部ですが、この中に実が見えます。
カヤの巣の内側には、葉だけでなく穂も使われていて、
ふわふわの穂は、内装としても、
さらにエサとしても利用しているのだそうです。
今回持ち帰った巣は、雨で濡れていたので、
分解してもなかなか仕分けにくく、
カヤネズミの毛などは見つけられませんでしたが、
このように落ちている巣を観察してみると、
その巣を再利用している虫たちを見つけたりして、
それも楽しかったです。
最後に、畠さんからは、
中池見だけでなく、ふだん、何気なく見ている身近な草原の中にも、
もしかしたら、カヤネズミが暮らしているかもしれません、
だから、もしそんな場所があったら、ぜひ、カヤネズミの巣を探してみてください、
そして、もし見つけたら、カヤネットの方に、報告していただけると、
それがカヤネズミの生息データとして記録されるので、ぜひご協力を、
と呼びかけられました。
畠さん、本当にお忙しい中、わかりやすく楽しいお話をありがとうございました!
というわけで、
全国カヤネズミネットワークのHPはこちら
こちらには、カヤマップやカヤに関するQ&Aなどあります。
カヤネズミについて、
特に、カヤネズミの巣や赤ちゃんを見つけた時の対処や注意点など、
ぜひ、読んでいただきたいです。
ちなみに、ミュージアムの入り口に展示してあるカヤネズミの巣には、
カヤネットさんのグッズの一つ、
「カヤぐるみ」が、いっしょに展示してあるのです。
実物大で本物そっくりに作られたこの「カヤぐるみ」は、
今回の屋内プログラムの中でも大活躍していたのですが、
残念なことに撮り忘れてしまいました、すいません!
なので、このカヤぐるみを展示し始めた時の、
まだ青々とした稲穂の巣と「カヤぐるみ」の画像をご紹介します。
カヤネズミの巣
今回は、本当に荒天で残念でしたが、
そんな中でも、雨具を着て参加してくださった方々がいたことを、
とてもありがたく、うれしく思いました。
どうぞ、これからの自然観察会もいろいろと楽しいこと考えていますので、
ぜひ、ご参加くださいませ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました