自然観察会「水路の生き物に会おう」を行いました!

活動・イベント

14日(日)、自然観察会「水路の生き物に会おう」を行いました!

講師に近畿大学大学院生の岡田龍也さん方をお迎えし、

中池見の水路の生き物たちを観察しました!お盆ということもあり、

福井県外の方もたくさんいらっしゃていました。

 

子ども達もたくさんいて、楽しい観察会になりそうわくわく♡

最初はパワーポイントを使って、中池見の生き物たちの説明です。

自然観察会「水路の生き物に会おう」

 

網とバケツを持って出発です(^O^)/

水路の生き物たちを探します

水路を上からのぞいただけでも、メダカがいっぱい!

水路に沈めてある、かごわなを引き上げてみよう!

生き物を観察

このかごわな、アメリカザリガニの防除用なんですが他の生き物も

入ってしまうので、ザリガニは持ち帰り他の生き物は観察して

また返してあげます。

アメリカザリガニを触ってみよう

このちびっこはザリガニは初めてかな?

ちょっと怖いよね!

 

生き物たちを観察します

アブラボテ 産卵管

見てください、このアブラボテ!下に黒い筋のようなものが見えますよね。

これは産卵管というもので、繁殖期のメスに見られるそうです。

ちなみにオスは繁殖期になると体が黒っぽくなるんだって!

不思議だね~~

生き物たちを観察します

後谷の水路では、網を使って魚をすくいました。

網で魚をすくうのって難しいんだって!

網の方に魚が来るように足で地面をトントンしてました。

【上】カワムツ 【下】ヨシノボリ

(上)カワムツ、(下)ヨシノボリ

観察した生き物たち

この大きい貝はヨコハマシジラガイ。

ヨコハマシジラガイが幼生の時はカワムツやヨシノボリのヒレに

寄生して生活してるんだって!

 

さっきご紹介したアブラボテとヨコハマシジラガイとカワムツ、

ヨシノボリには深い深い関係が!!!Σ(・□・;)

アブラボテはヨコハマシジラガイなどの二枚貝に産卵するから、

アブラボテが生息していくには産卵に必要なヨコハマシジラガイ、

ヨコハマシジラガイが寄生できるカワムツやヨシノボリが

必要なの!!!!深いな~~~~(笑)

観察会でこんなことまでお勉強出来ちゃった、ラッキー✌✌(笑)

他にもキタノメダカ、スジエビ、ヘビトンボの幼虫、ドジョウ、

トノサマガエルなどが観察できました。

 

とっても暑い観察会になりました!

みなさんお疲れさまでした(≧▽≦)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました