ブログ、長らくごぶさたしてしまいました<(_ _)>
12/20(土)に行われた、第6回中池見フォトコンテストの表彰式と
中池見フォーラムの様子をざくっ?とご報告~。
入賞者の方10名中、8名の方が表彰式にご出席いただきました。
お忙しい中、ありがとうございます。
最優秀賞の一峰さん。
中池見 人と自然のふれあいの里 宮口館長より賞状を手渡されました。
一峰さんは、フォトコンには、常連中の常連の上、ほぼ最優秀賞という
快挙を更新中の方。今年もほんとに素晴らしい作品でした。
審査をしていただいた、フォト松永の松永さんに講評をしていただきました。
それが、かなり辛口~(≧▽≦)愛のあるダメ出し、
そしてハードルの上がる注文の連続で、私、かなりツボでした(笑)
松永さん、最高の講評ありがとうございました~(^O^)/
入賞者のみなさんも、さらに闘志がわいてきたことと思います。
そして、表彰式の後は、
中池見フォーラム2014 中池見の生き物とかかわる人のひろがりvol.Ⅱ
が行われました。
発表者含め、約90名のみなさんにご参加いただきました。
中池見ねっと 事務局長上野山より基調報告として、
今年のトピックとして、地道な保全活動を行うことの結果として
20年ぶりにアオヤンマが再確認されたことをはじめ、
その保全活動には、積極的に中池見に関わっていただいている
学校や企業、団体、個人を始めとするボランティアの方々の存在が
不可欠なことなどをご報告しました。
今回は、これからの中池見を背負っていくといっても過言ではない
子供たちから、中池見に関わったことで、体験したこと、感じたこと
研究した成果などの発表がありました。
咸新小学校5.6年生のみなさん
敦賀気比高等学校付属中学校のみなさん
武生高校 2年生(中池見ジュニア環境保全プロジェクト)のみなさん
そして、子供たちの発表を受け、中池見湿地の視察に来られていた
泥炭地保全の専門家でもある、
マーセル・シルビウス氏(国際湿地保全連合 事業部長)
から、愛のあるメッセージをたっぷりいただきました。
中池見湿地が世界の中でも、特別な場所であるということ、
その特別な場所で、未来を担う地域の子供たちが、積極的に関わっている
ということに、とても感動したとおっしゃられていました。
外来種(セイタカアワダチソウ・メマツヨイグサ)で作った
野草茶の試飲もしていただきました。
発表お疲れさまでした(*^_^*)赤米のおにぎり試食中~。
そして、子供たちの発表の後は、研究発表ということで
中池見の植物、魚類、水生昆虫などについての報告がありました。
中池見ねっと 藤野勇馬
近畿大学大学院農学研究科 中村あづ紗氏
滋賀県立大学大学院・環境科学研究科 野一色麻人氏
近畿大学大学院環境管理学専攻 北川哲郎氏
東京大学保全生態学研究室 西原昇吾氏
研究発表の後、研究者の方へ高校生から質問が(*^_^*)
こういう、交流が図れるのってホントステキだと思います。
研究者の方々も、発表お疲れさまでした。
皆さんのおかげで、植物や生き物たちの生息状況が記録され、
貴重な資料として残されていくと思います。
もりもりだくさんの1日で、至らぬ点などあったと思いますが、
みなさんのおかげで充実した1日を終えることができました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
長々となりました上に、さらにお知らせで恐縮ですが、
敦賀市より、お知らせです。
「中池見湿地保全活用計画【構想・基本計画】(原案)」に関するご意見の募集
皆様の貴重なご意見をおよせくださいということで、1月9日まで募集しています。
盛りだくさんな1日!!中池見フォトコンテスト表彰式&中池見フォーラム
さらに、中池見湿地保全活用計画策定委員会の
第4回ワーキンググループが開催されます。
1月28日(水)13:30~ 東郷公民館にて
どなたでもご参加いただけますし、
初めての方も歓迎!とのこと。
世界に誇る中池見を大切に守りながら、
でも敦賀のまちが元気になるような賢い利用について、
いっしょに考えてみませんか?
詳しくは、こちらをご覧ください。
これからの中池見湿地を守り、活かすご意見お待ちしています。
コメント