ここのところすっかり暖かくなって、いろんな生き物が動き始めました。
雪が溶けた今頃は、小さな生き物を探すのにピッタリです。
いつもなら田んぼや池に直行するところですが、今日は少し志向を変えて山で小さな生き物を探してみました。
すると早速…
アリスアブの幼虫だ!初めて見た!
種類まではわからないものの近くにアリがいたのでアリスアブの仲間に違いないでしょう。
アリスアブはアリの巣の中で暮らす変わったアブで突起があるのは実は頭です。
ルンルンのまま、近くの朽木をひっくり返してみると、なんと!
かっ、カニムシだ!図鑑でしか見たことなかったのに!
しかし、私のカメラではこれが限界。
これは顕微鏡で見ない手はないぞ!捕まえよう!あっ
逃げられた。
しかしここで諦めるわけにはいきません。
透き通るような飴色の体にサソリのような赤いハサミ。まさしくカニムシです!
なにかカのような羽虫をくわえていますね。
直接カメラで撮ったのと顕微鏡で撮ったものがそんなに倍率が変わらないのは内緒です(笑)
コメント