秋だね~! オオニガナ

オオニガナ 中池見の植物

センター前に、中池見の秋を代表する花、オオニガナが咲き始めました。
まだ一株だけですが・・・。

黄色がとっても鮮やかでしょ!

湿地内には、つぼみをつけたオオニガナがたくさんあります。
この三連休は暖かい日が続きそうなので、たくさん咲いてくれるといいなぁ(^-^)

コメント

  1. 七七丸 より:

    今日は、別の場所をうろうろしてましたが、多分、明日は中池見をうろうろしてます。笑 オオニガナを楽しみにしています。
    別の場所は、ミカヅキグサが一斉に倒れている状態でした。
    もひとつ別の場所でも、マアザミは早よから咲いてますね。

  2. スタッフuenoyama より:

    七七丸さま
    ミカヅキグサ、そんなロマンチックな植物があるんですね~、知りませんでした~
    さっそく調べてみましたけど、地味ですね~(笑)
    やっぱり!って感じなんですけど、だって、「ホシクサ」の仲間も、最近その可愛さにハマってますけど、どう見ても地味ですもんね(笑)
    どの部分を見てミカヅキなのかは、画像ではちょっと分かりませんでしたので、実物、ぜひ見たいです!
    どうぞ、またいろいろ教えてくださいね。
    わからないことだらけが楽しい今日この頃です(笑)
    今日も明日も中池見日和ですが、私は残念ながら所用で中池見に行けません(泣)
    でも、次に行くときには、あれこれお花が増えてそうで楽しみです。

  3. 七七丸 より:

    10/9は午後、うしろ谷から中池見に入りました。水場のお地蔵さんに挨拶して、中山の鉄塔巡視路に回りましたが、大きなカゴが3つ道に置いてあって通り難かった。笑 中江等整備工事という看板が気になりました。中山のセンブリは先週に引き続きまだ蕾の状態で残念。鉄塔に機材を運ぶ自走機が置いてあったのがまたいやな予感。中山から降りて、シボラ道を江尻に向かって歩きましたが、オオニガナがぽつぽつ咲いてますね。トトロの木も一部赤くなって、楽しみです。蓮田を過ぎると、ひどい光景が眼前に、、、汗、というか泣
    シボラ道の整備というのはこういうことだったのですね。
    湿地側の養生はまるっきりしていないから、山の土は全部湿地に崩れ落ちています。あの崖の上にシュンランが出ていたけれど来年は会えないのかな。

  4. スタッフuenoyama より:

    七七丸さま
    土曜日以来で中池見に行きましたら、何だか、中3日とも思えない久しぶりな感じ(笑)
    それくらい、日々、秋に染まって様子が変わっているということでしょうね。
    さて、シボラ道の様子にがっかりされたようで、こちらとしても何だか申し訳ない気持ちです。
    私も今日さっそく歩いてみましたが、予想していたこととはいえ、工事中の様子は痛々しく七七丸さんのお気持ち、よくわかります。
    シボラ道の整備の目的は、10年以上も放置されてしまった間に、イノシシに掘られたり、木が倒れるなどして、狭くなりいたんでしまった湿地を囲む道を、軽トラが通れる程度に直し、全域保全のための作業に必要な資材や道具を運ぶことができるようにすることです。
    一般の車両が通ることは想定されていませんので、事前の調査をもとに話し合って、極力削ったり埋めたりしなくてもいいように、けっこうギリギリの幅で、業者の方にもお願いをしています。
    ただ、中途半端に削っても結局すぐに崩れてくるようでは意味がないので、場所によって、えぐるようになってしまうところでは、致し方なくその上も削らざるを得ないこともあり、けっこう広範囲な感じで地が出て裸にむかれたような場所もありますね。
    とはいえ、このやり方は、長年中池見で田んぼをされていた地元の皆さんの意見を聞いて、機械を使っているということ以外は、昔の道直しのやり方と同じにしています。盛り土に使う土も、他所からのものではなく、中池見の中の土を使っています。
    地元の皆さんには、これまでもこうしてきて、また必ず出てきて花咲かすから心配するなと言われています。
    私も不安がないわけではありませんが、作業のための板や杭や道具を、延々と肩に担いで運んで作業をする皆さんのご苦労を見ているだけに、また、蓮田に咲いているスイレン抜きの苦労を自分もしているだけに、道が直って、抜いたスイレンを一輪車で何往復もすることなく、運び出せたら、もっとしっかり抜きに行けるのにと、思わずにはいられません。
    事前にマーキングしたポイントについては、業者の方もきちんと守っていただけていますし、工事自体、まだ途中です。
    今年、来年は寂しい様子になりますが、保全作業がもっとしっかりやれるための工事ですので、どうぞ、ご理解をいただきたいと願っています。

タイトルとURLをコピーしました