自然観察会

活動・イベント

夏休み企画、なかいけみ生きもの探偵団スタート!

もう夏、ホントに夏、夏休み! ということで始まった、なかいけみ生きもの探偵団です。 全3回シリーズの1回目は、泥の中にいる生きものに注目! 名探偵のスタッフNくんを先頭に、 まずは、センター前の田んぼへ・・・ まず、いきな...
活動・イベント

7月の自然観察会「水の中の生き物に会おう~田んぼ編~」

毎月第二日曜日は自然観察! 今月は田んぼに住む生き物がテーマです。 館内ではマツモムシやマムシなどの危険な生き物についての注意と お米作りの場である田んぼで生き物を観察させてもらうときの心得を聞きました。 暑さ対策の確認ができたらさ...
中池見の虫

またまた雨のナイトウォッチング…かと思いきや

記事が前後してしまいましたが、27日(土)に今年2回目のナイトウォッチングを開催しました。 前回は梅雨入り当日で観察中にも雨が降り、お天気に恵まれませんでした。 更に今回も、本当は金曜日に開催予定だったのが雨で延期となった上に、 当日...
活動・イベント

お宝ザクザクな気分!超充実の自然観察会&ボランティアSUNデイでした。

14日日曜日は、6月の定例自然観察会。 今回のテーマは、ずばり、「中池見のトンボたち」ということで、 中池見のトンボを長年調査してこられ、 「中池見湿地のトンボ 観察ガイドブック」の編集もされた、 和田茂樹さんを講師にお迎えし、中池...
お知らせ

夜のお散歩、楽しいですよ~!中池見ナイトウォッチング参加者募集!

街の中で暮らしていると、 暗闇に目を慣らす経験って、ほとんどありませんよね。 でも、暗いからこそ、ふだんより耳も鼻も敏感になって、 なんだ?この匂い? 今、何か聞こえたよ!って、 いつもの観察会では感じられないドキドキがあるの...
お知らせ

6月の自然観察会は「中池見のトンボたち」

天気予報がどんどん変わる今日この頃(笑) 気候に振り回され、暑いと思えば、寒いような、 そんなこんなで、体調不良の人も多いような・・・ さて、県内で確認されているトンボの数は94種、 そして、中池見で確認されているトンボの数は、...
活動・イベント

自然観察会「春の中池見の花数え」&ボランティアサンデー

日曜日に自然観察会を行いました。 今回の自然観察会は「春の中池見の花数え」 中池見の春といえば、サワオグルマ!ですが、 他にもたくさんのお花たちが咲いています。 今、中池見に咲くお花たちをみんなで探しました! お天気もばっちり!観...
お知らせ

5月の自然観察会は「春の中池見の花数え」

サワオグルマの群生をはじめとして、 今、湿地の中は一面の黄色いお花畑になっています。 でも、歩いてみると、 案外黄色い花ばかりではないことがわかります。   こちらは、タニギキョウ。 林縁部沿いの少し木陰もあるような場所...
活動・イベント

自然観察会 見つけた春を素敵に撮れました!&ボランティアSUNデイ

今回の自然観察会はカメラやスマホを使って、見つけた春を素敵に撮ろう! ということで、二科会写真部会員の松永節夫さんを講師としてお招きして うまく写真を撮るコツを学びながら、中池見の春を撮っていただきました。 みなさん真剣です! ...
活動・イベント

自然観察会「里山の春を見つけよう」&ボランティアサンデー

まだまだ寒い日もありますが、だんだん春に近づいていますね! 今回の観察会は中池見の「春」を探しましたよ~ まずは今が見ごろのオウレン! みなさんじっくり観察中~ スミレのつぼみ(´▽`*) どんなお花を咲かせて...
中池見の植物

花が咲いても、がっかりしないであげてね(笑)

  枯れた地面に明るい黄色が浮き上がって見えた、と思ったら、 フキノトウが咲いてました。 蕾のうちは、やれ味噌だ、天ぷらだともてはやされますが(笑)、 咲いてしまうと、なんや咲いてもーたと、残念がられる不憫な花ですね(笑) こ...
お知らせ

3月の自然観察会は「里山の春を見つけよう」

ふだんは何気ない草花でも、 不思議なもので、春の早い時期には、 何だか特別な気分で見られるものですよね。 タガラシです。 大きくなると、やけにごっつかったりしますが、 幼葉のうちは、まるで赤ちゃんのお手手のようなカワユさで...
活動・イベント

自然観察会 初心者のためのバードウォッチング!

今回の自然観察会は、野鳥の会の吉田さんをはじめとする 会員のみなさんから野鳥観察の楽しみ方を教えていただき、 中池見にいる野鳥を観察しました。 冬は木の葉が落ちて、鳥の姿が見つけやすく、初心者でも バードウォッチングが楽しめます!(...
活動・イベント

雪降る中のリース作り

第2日曜日は、恒例の自然観察会です。 「自然の恵みでリース作り」と題して、 山の手入れのひとつでもある木に巻き付くツルの除去を行って、 そのツルを利用したリース作りを行いました。 でも、窓の外は、雪・雪・雪~。 こんな日は、観...
活動・イベント

雨の中お疲れ様でした!自然観察会&ボランティアサンデー

11月の自然観察会は「秋に見られる水生昆虫」 講師に東京大学大学院 農学生命科学研究科 保全生態学研究室 西原昇吾さんをお迎えして、 中池見で秋に見られる水生昆虫について教えていただきました。 最初はセンターでレクチャー ゲン...
活動・イベント

10月の自然観察会 水の中の生き物に会おう~水路編~&ボランティアサンデー

10月12日に定例自然観察会、水の中の生き物に会おう~水路編~ &ボランティアサンデーを行いました。 大変報告が遅くなってしまいすみませんm(__)m 今回の自然観察会は、台風のため中止になってしまった8月の 自然観察会のリベンジで...
中池見の虫

いろんなトンボに出会えるチャンス!チャリティ・トンボ観察会にご参加ください!!

週末ごとに台風が来てしまったので、 週間天気を見ても、ほんとに大丈夫?と、 疑心暗鬼になってしまう私ですが(苦笑)、 今のところ、台風も発生していなさそうですし、 今週末は大丈夫でしょう!!   イベントの多い季節なので、 ...
活動・イベント

9月の定例自然観察会 泥んこ田んぼの稲刈り体験

9月14日に行った9月の観察会は、中池見の田んぼで稲刈り体験をしていただきました。 今回は田んぼの水も少なかったので出番はなかったのですが、田舟を紹介! 稲を刈って田舟にまとめて積んでおけば、運ぶのもらくちんです♪ いざ田んぼ...
タイトルとURLをコピーしました