活動・イベント 11月の自然観察会 アメリカザリガニバスターズ出動! 昨日は毎月恒例の自然観察会!今月は「ザリガニバスターズ出動!」をテーマに センターの周りでアメリカザリガニの防除を行いました。 実際にザリガニを捕まえに行く前に、なぜアメリカザリガニの数が増えるといけないのか、 どうやって捕まえる... 2015.11.09 活動・イベント自然観察会
活動・イベント 自然観察会 さまざまな水生昆虫に出会えました~! 10月11日(日)は定例自然観察会を行いました。 今回は「秋に見られる水生昆虫」というテーマで、中央大学の西原昇吾さんを講師としてお招きしました。 まずは室内で水生昆虫にまつわるお話をして頂きました。 そもそも水生昆虫とは何か?ど... 2015.10.13 活動・イベント自然観察会
お知らせ 10月の自然観察会のお知らせ、~秋に見られる水生昆虫~ 爽やかな秋晴れが続き、本当に気持ちの良い気候ですね。 日陰に入ると、寒さを感じるほどですが、 ウォーキングなどにはちょうどいいかもしれません。 のんびり日なたぼっこが気持ち良い季節です。 生き物たちも冬に向かって活発な様子。 ... 2015.10.07 お知らせ自然観察会
活動・イベント カヤネズミさん、上手にお家つくるな~! 日曜日に9月の定例自然観察会「カヤネズミの巣を探してみよう!」 を行いました!外に出発したいのに雨が・・・ 雨の様子を気にしながら、初めにセンターでカヤネズミについての 説明を聞きました。 雨が止んだので、外へ カヤネズミの巣... 2015.09.15 活動・イベント自然観察会
お知らせ 9月の自然観察会のお知らせ、~カヤネズミの巣を探してみよう!~ 中池見人と自然のふれあいの里では、 毎月第2日曜日の午前10時より、自然観察会を開催しています。 9月の自然観察会のテーマは、カヤネズミの巣を探してみよう!です。 カヤネズミは人の親指ほどの大きさで、 体重は7... 2015.09.05 お知らせ自然観察会
活動・イベント 8月の定例自然観察会、水路の中の生き物に会いました!!! 日曜日に定例自然観察会「水の中の生き物に会おう~水路編~」 を行いました!近畿大学大学院生の北川哲郎さんを講師にお招きし、 水路の中の生き物を観察しました。 ビジターセンターでの説明の後、さっそく後谷の水路へ! すくい取り開始!... 2015.08.10 活動・イベント自然観察会
お知らせ 8月の観察会は、「水の中の生き物に会おう~水路編~」 昨年の秋、大水槽が使えなくなってしまったことで、 見ていただくことができなくなってしまっていたナマズくんですが、 今年度、新しく大水槽を設置することができ、 ナマズの生体展示が戻ってきました。 53cmのナマズ。 ... 2015.08.07 お知らせ自然観察会
活動・イベント 生きもの探偵団 最終日~! あっっぢぃぃぃぃぃぃ~~日でしたね。 今日は、生きもの探偵団 最終日!! 「トンボの楽園ってホント?」ってことで、 名探偵と探偵団10名で、中池見に飛んでるトンボたちを 探しにレッツゴー!! むし網の使い方をおそわって・・・ ... 2015.08.05 活動・イベント自然観察会
活動・イベント 夏休み企画、なかいけみ生きもの探偵団スタート! もう夏、ホントに夏、夏休み! ということで始まった、なかいけみ生きもの探偵団です。 全3回シリーズの1回目は、泥の中にいる生きものに注目! 名探偵のスタッフNくんを先頭に、 まずは、センター前の田んぼへ・・・ まず、いきな... 2015.07.26 活動・イベント自然観察会
活動・イベント 7月の自然観察会「水の中の生き物に会おう~田んぼ編~」 毎月第二日曜日は自然観察! 今月は田んぼに住む生き物がテーマです。 館内ではマツモムシやマムシなどの危険な生き物についての注意と お米作りの場である田んぼで生き物を観察させてもらうときの心得を聞きました。 暑さ対策の確認ができたらさ... 2015.07.13 活動・イベント自然観察会
中池見の虫 またまた雨のナイトウォッチング…かと思いきや 記事が前後してしまいましたが、27日(土)に今年2回目のナイトウォッチングを開催しました。 前回は梅雨入り当日で観察中にも雨が降り、お天気に恵まれませんでした。 更に今回も、本当は金曜日に開催予定だったのが雨で延期となった上に、 当日... 2015.06.30 中池見の虫自然観察会
活動・イベント お宝ザクザクな気分!超充実の自然観察会&ボランティアSUNデイでした。 14日日曜日は、6月の定例自然観察会。 今回のテーマは、ずばり、「中池見のトンボたち」ということで、 中池見のトンボを長年調査してこられ、 「中池見湿地のトンボ 観察ガイドブック」の編集もされた、 和田茂樹さんを講師にお迎えし、中池... 2015.06.15 活動・イベント自然観察会
お知らせ 夜のお散歩、楽しいですよ~!中池見ナイトウォッチング参加者募集! 街の中で暮らしていると、 暗闇に目を慣らす経験って、ほとんどありませんよね。 でも、暗いからこそ、ふだんより耳も鼻も敏感になって、 なんだ?この匂い? 今、何か聞こえたよ!って、 いつもの観察会では感じられないドキドキがあるの... 2015.06.12 お知らせ自然観察会
お知らせ 6月の自然観察会は「中池見のトンボたち」 天気予報がどんどん変わる今日この頃(笑) 気候に振り回され、暑いと思えば、寒いような、 そんなこんなで、体調不良の人も多いような・・・ さて、県内で確認されているトンボの数は94種、 そして、中池見で確認されているトンボの数は、... 2015.06.05 お知らせ自然観察会
活動・イベント 自然観察会「春の中池見の花数え」&ボランティアサンデー 日曜日に自然観察会を行いました。 今回の自然観察会は「春の中池見の花数え」 中池見の春といえば、サワオグルマ!ですが、 他にもたくさんのお花たちが咲いています。 今、中池見に咲くお花たちをみんなで探しました! お天気もばっちり!観... 2015.05.12 活動・イベント自然観察会
お知らせ 5月の自然観察会は「春の中池見の花数え」 サワオグルマの群生をはじめとして、 今、湿地の中は一面の黄色いお花畑になっています。 でも、歩いてみると、 案外黄色い花ばかりではないことがわかります。 こちらは、タニギキョウ。 林縁部沿いの少し木陰もあるような場所... 2015.05.01 お知らせ自然観察会
活動・イベント 自然観察会 見つけた春を素敵に撮れました!&ボランティアSUNデイ 今回の自然観察会はカメラやスマホを使って、見つけた春を素敵に撮ろう! ということで、二科会写真部会員の松永節夫さんを講師としてお招きして うまく写真を撮るコツを学びながら、中池見の春を撮っていただきました。 みなさん真剣です! ... 2015.04.13 活動・イベント自然観察会
活動・イベント 自然観察会「里山の春を見つけよう」&ボランティアサンデー まだまだ寒い日もありますが、だんだん春に近づいていますね! 今回の観察会は中池見の「春」を探しましたよ~ まずは今が見ごろのオウレン! みなさんじっくり観察中~ スミレのつぼみ(´▽`*) どんなお花を咲かせて... 2015.03.10 活動・イベント自然観察会