自然観察会

活動・イベント

10月2日 生きもの探偵団「笹鼻池の大きさを探れ!」

2016/10/02 10月2日には生きもの探偵団がありました。 今回はなんと講師として、中部大学の村上先生にお越しくださいました。 さて、今回は何をしたかというと、題名の通り池の大...
お知らせ

10月の生きもの探偵団はボートに乗るのだ!ミッションは『笹鼻池の大きさを探れ!』

10月のなかいけみ生きもの探偵団のお知らせです~ 中池見には、広い広い池があります。 この池は、昔からあったものではなく、 国道8号バイパスが作られたときに湿地に入れた残土が沈んでできたものです。 そして、笹...
活動・イベント

カヤネズミの巣を探しながら秋の草原を満喫しました。

9月11日に行った定例自然観察会のレポートです。 テーマは、「カヤネズミの巣を探そう!」 成体にはなかなかお目にかかれないカヤネズミですが、 巣を見つけることは、比較的簡単です。 もちろん、そこに生息していれ...
イベント

9月のお知らせ、観察会、ザリバス、探偵団!

今月もあれこれ盛りだくさんの中池見です。 まずは、毎月第2日曜日に開催している定例の自然観察会から。 9月のテーマは、「カヤネズミの巣を探してみよう!」 大人の親指ほどしかない、日本で一番小さなネズミ、カヤ...
活動・イベント

自然観察会「水路の生き物に会おう」を行いました!

14日(日)、自然観察会「水路の生き物に会おう」を行いました! 講師に近畿大学大学院生の岡田龍也さん方をお迎えし、 中池見の水路の生き物たちを観察しました!お盆ということもあり、 福井県外の方もたくさんいらっしゃていました...
活動・イベント

今回の観察会に参加した人たちは、帰りにスーパーに寄ってるはず(笑)

今週の日曜日(10日)は、7月の自然観察会の日でした。 今回のテーマは、「湿地の水を調べてみよう」 講師に、中部大学の村上哲生先生をお迎えし、 中池見の水環境の特徴や、簡単な水の調べ方などをわかりやすく教えていただきました...
お知らせ

7月の観察会は、夏休みの自由研究におススメ!企画『湿地の水を調べてみよう』

昨日の暑中お見舞いシリーズ企画記事といい、 今日の夏休みの自由研究におススメ企画記事といい、 季節先取り意識し過ぎでしょうか?(笑) でも、どちらも、出さなくちゃ、やらなくちゃと思っている間に、 時の過ぎるのは早く、...
活動・イベント

残念な雨(;_;)こんなはずじゃなかったのに!ナイトウォッチング

今年最後のナイトウォッチングは、24日(金)の予定でしたが、 雨と強風の影響で延期となり25日(土)となりました! 昼は雨が降っていて心配でしたが、夕方には雨は上がりいい 感じやね~🎶という状態。 ビジターセ...
活動・イベント

6月の自然観察会「中池見のトンボたち」

さる6月12日、「中池見のトンボたち」というテーマで自然観察会を行いました! この日は少し風が強かったものの、過ごしやすい気候で絶好の観察会日和となり、 たくさんの参加者がお越しくださいました。 講師の和田...
イベント

江掘りにナイトウォッチング、中池見ガールズ!(笑)などなどお知らせあれこれです~

まだまだと思っていたら、 アッという間に5月も終盤。 6月のイベントあれこれご案内します。 まず、毎年恒例の、゛みんな寄って江ぇ掘りしょっさ~” 例年、全域で田んぼをしていたころと同じ、7月末に行ってきましたが、 ここ数年の半端な...
活動・イベント

5月自然観察会「見つけた春を素敵に撮ろう」を行いました!

6日(日)に、自然観察会「見つけた春を素敵に撮ろう」を行いました! 二科会写真部会員の松永節夫さんを講師にお迎えし、 写真を上手く撮るコツなどを教わりながら、中池見の春を 撮りながら歩きました。 中池見は、花は終わりの方ですがサワオ...
活動・イベント

自然観察会「中池見の春を見つけよう」を行いました!

10日(日)、自然観察会「中池見の春を見つけよう」を行いました! 今回は、お天気が良かったということもあり、たくさんの方が 参加してくださいました(≧▽≦) 28年度の自然観察会、好スタートを切りましたね!!! 中池見の春といえばサ...
活動・イベント

定例自然観察会「顕微鏡で見てみよう!ちっちゃなちっちゃなちっちゃな貝」

定例自然観察会「顕微鏡で見てみよう!ちっちゃなちっちゃなちっちゃな貝」 を行いました! ちっちゃなちっちゃなちっちゃな貝「微小貝」やその他のちっちゃな 生きものたちを探しに行きました。 そんなちっちゃ~い生きものたちどうやって探すん...
お知らせ

あしたは、定例自然観察会!!超ーーーーー、マニアック(笑)

お知らせ、遅くなりましたー。 気づけば、もう明日になってしまいました。 3月の定例自然観察会、 お題は・・・ 『顕微鏡で見てみよう! ちっちゃなちっちゃなちっちゃな貝』デス。 「ちっちゃな」が3回も~!!(笑) どんだけち...
活動・イベント

自然観察会「初心者のためのバードウォッチング」を行いました

14日(日)に、定例自然観察会「初心者のためのバードウォチング」 を行いました。野鳥の会の吉田さんをはじめとする 会員のみなさんから野鳥観察の楽しみ方を教えていただき、 中池見にいる野鳥を観察しました。 お天気が心配されましたが、曇...
お知らせ

1月の自然観察会は、~おもしろ冬芽を探しに行こう~

観察会の下見にシボラ道を歩いていると、 まぁ、にぎやかな小鳥の声。 しばらく、立ち止まってじっとしていると、 エナガのご一行が、おしゃべりしながら近づいてきました。 フフフ・・・おいでおいで~(笑) 何とかエナガ認識できる一枚...
活動・イベント

12月自然観察会 落ち葉やドングリ拾って工作しよう(●^o^●)

昨日は、12月の自然観察会「落ち葉やドングリ拾って工作しよう」を行いました。 しおりになりそうなきれいな落ち葉を拾ったり、リースの蔓などを取りながら、 中池見を歩きました! リース作りで使った蔓ですが、木を締め付けて弱らせてし...
お知らせ

12月の自然観察会は、~落ち葉やドングリ拾って工作しよう~

江尻口から後谷にはいってすぐにあるイチョウの木です。 もう遅いかなぁと思いながら来てみましたら、 思ったより散ってませんでした。 よかった~・・・ 足元も、黄色い絨毯のように落ち葉が折り重なって、 惜しむらくは、さ...
タイトルとURLをコピーしました