MESSAGE

中池見湿地を未来の子どもたちへ

林を抜けると、目の前に一面の草原が開け、気持ちのよい風が通り抜けていきます。
日ごとに、そして四季折々に様々な表情を見せてくれる中池見湿地。
その湿地の中にある田んぼや小さな池や水路の周りでは、子どもたちが夢中で生き物を探しています。
 かつて日本中に当たり前にあったこのような里山の自然が、ここにはまだこうして残され、
多様な生き物とともに子どもたちを育んでいるのです。
 私たちは、この大切な育みの場を、豊かな中池見湿地の自然を、次の世代へ、
そしてその先々までも、守り続けていきたいと願っています。

CONTENTS

中池見ねっととは

中池見ねっとの取り組み

中池見湿地

金ヶ崎トレイル

中池見湿地だより

活動へのご支援

BLOG

中池見の植物

夏から秋に変わる季節の花たち

猛烈な暑さに、外をのんびり散歩する気力も失せるほどの夏もそろそろ終わってくれるのか、 一雨ごとに、少しづつ気温も下がり、体が楽になっている気がします。 植物たちは猛暑にも負けず、時期が来たらちゃんと花を咲かせてくれていま...
活動・イベント

がんばれ!島ちゃん、江掘りでダイエットの巻(笑)

敦賀市民ならご存知、RCNの看板レポーター島ちゃん、 お年寄りから子どもたちまで大人気の彼ですが、 そろそろ女子にもモテたい!と、がんばれ!島ちゃんのコーナーで数々のダイエットに挑戦しています。 でも未だ成果が出ずというこ...
ザリガニバスターズ

8月もザリガニバスターズ!

台風が過ぎ、少~し涼しくなったかな?・・・段々やっぱり暑くなる中、県内から4組の方が参加してくださいました。 ありがとうございます。さあ、網を持って出発だ~! いざ開始~今日は何匹捕れるかな? 網を立てて持ち、木の...
お知らせ

明日は8月のザリガニバスターズ!雨も降ってザリガニも元気らしい

台風が去り雨上がりで少し空気が涼しくなったと思っていたのに、 日が出始めるとやっぱり暑い! それでも、お盆の連休も後半となり、 ファミリーで遊びに来て下さる方々が、楽しそうにザリガニとりをしてくださっています。 ...
お知らせ

第11回中池見フォトコンテストのご案内

早いもので、今年も2/3が終わろうとしています(笑) ということで、今年も、中池見フォトコンテスト作品募集のシーズンがやってきました! 中池見の風景や生き物たち、中池見を楽しむ人やイベントの様子など、 一年を通じて記憶にと...
活動・イベント

中池見湿地の淡水魚類観察会!

今日は魚の観察会で近畿大学の准教授、北川忠生先生に講師として来ていただきました。 近畿大学さんには今中池見湿地のドジョウを調べていただいています。 そのご縁もあって講師をしていただけることになりました。 最...
お知らせ

ザリガニとり選手権の様子がRCNのオンデマンドで見られますよ~!

画像不足で伝わりにくかった当日の様子ですが(スイマセン!!)、 今ならRCNのオンデマンドで見られます。 契約されていない方や遠方の方も1週間ほどは見ることができますので、 お早めにご覧くださいませ! 3分50秒あたりか...
お知らせ

今週末は、夏休み自然観察会「水の中の生き物に会おう」

今週末の日曜日は、夏休み自然観察会を開催します。 テーマは、水の中の生き物に会おう! 講師には、今年も中池見で調査をされている、近畿大学准教授の北川忠生先生をお招きして、田んぼ周りの小川や、水の流れのある少し大きめの水路...
活動・イベント

怒涛のザリガニとり選手権!1時間ちょっとで910匹、皆さん本当にありがとうございました~!

8月4日に開催しましたザリガニとり選手権in中池見のご報告です。 しかし実は、写真がほとんど撮れていないという大失態!! ということで、残された写真でざっくりとした報告になりますことお許しください<(_ _)&gt...
中池見の植物

梅雨明けた~~!

長かった梅雨がようやく明けましたね~! はい、今日の青空でございます。 濃い緑の草原を風が吹き抜け、 まだちょっと湿気が残る空気感ではありますが、 それでも、この風は気持ちいいです。 ミ...
ザリガニバスターズ

夏休みが始まって最初のザリガニバスターズ!

2019/07/23 この前の日曜日はザリガニバスターズでした。 今回は小学校は夏休みということもあり、参加者は多かったです。 ザリガニバスターズは外来種の防除として行っていることなど ...
中池見の爬虫類

中国の皆さんと生き物探偵団!カメの計測やナンバリングにもチャレンジしました~

夏休み最初の日曜日、なんと中国から「生き物探偵団」にチャレンジしに来てくれました。 当初は中池見の田んぼの生き物調べをしていただく予定でしたが、 たまたま和亀保護の会の西堀さんがカメ調査に来られるとのことで、 じゃ...
お知らせ

ザリガニとり選手権、申込み受け付けを締め切りました~

8月4日(日)に開催を予定しています、 ザリガニとり選手権 in 中池見ですが、 おかげさまで、参加のお申込が定員いっぱいとなりましたので、 受付を締め切らせていただきます。 本当に多くのお問合せ、またお申込をいただ...
中池見の魚

今から報告が楽しみ!みんなで報告会から始まった近大と付属中の共同研究

今年の「みんなで報告会」がご縁で、 近畿大学と気比高校付属中の共同研究が始まりました。 近畿大学はこれまで中池見をフィールドに魚類の調査をいろいろしてくださっていますが、 中池見には2種類のドジョウがいるとのことで...
中池見の風景

ごはん炊き~のピザ焼き~のザリとり~の、充実の西小っ子inなかいけみでした!

子どもたちと自然体験を楽しみたいと、 西小PTAの子育て委員会さんが中池見にきてくださいました。 今回は事前にいろいろと打ち合わせし、生き物とのふれあいはもちろん、 石窯ピザを焼いたり、薪でご飯を炊いて食べる体験を...
活動・イベント

草取り、生き物調べ、後谷探検! 咸新小学校3,4,5年生が大活躍です

昨年に引き続き、県の「残そう・伝えよう生きもの保全事業」として、 咸新小学校のみなさんと後谷周辺の生き物を調べたり、生き物が棲む環境を守る活動を行なっています。 6月18日、咸新小学校3,4,5年生の皆さんが中池見を訪れ...
中池見の風景

水島清掃か・ら・の~中池見-天筒山とか、ホント羨ましい若いパワー!

松陵中学校1年生の皆さん、校外学習で水島に行って清掃作業をした後、 どこで何をするか、クラスごとにプランづくりをし、 このクラスはなんと、 中池見のことを学んで天筒山に登り、浄水場に降りて学校に戻るというハードなプラン! ...
活動・イベント

いろんな意味でドキドキのナイトウォッチング、無事開催できました!

開催2日前の水曜日、突然の台風発生の予報が出て、スタッフ一同ガ~~ン! 6月に入って開催予定だった江掘りも雨で中止、 その次にはカエル博士とザリバスも、実施したものの大雨にたたられ、 このナイトウォッチングも、台風だってぇ...

タイトルとURLをコピーしました