MESSAGE

中池見湿地を未来の子どもたちへ

林を抜けると、目の前に一面の草原が開け、気持ちのよい風が通り抜けていきます。
日ごとに、そして四季折々に様々な表情を見せてくれる中池見湿地。
その湿地の中にある田んぼや小さな池や水路の周りでは、子どもたちが夢中で生き物を探しています。
 かつて日本中に当たり前にあったこのような里山の自然が、ここにはまだこうして残され、
多様な生き物とともに子どもたちを育んでいるのです。
 私たちは、この大切な育みの場を、豊かな中池見湿地の自然を、次の世代へ、
そしてその先々までも、守り続けていきたいと願っています。

CONTENTS

中池見ねっととは

中池見ねっとの取り組み

中池見湿地

金ヶ崎トレイル

中池見湿地だより

寄付をする

BLOG

お知らせ

女子会探鳥会と休館日のお知らせ

台風の後、急に冷え込むようになりましたね~。 ノジコも中池見にやって来て、深まりゆく秋を皆さんに楽しんでいただきたいなと思っています。 今週末の20日(日)、女子探鳥会が開催されます! 主催の日本野鳥の会福井県支部...
活動・イベント

福井南高校の皆さんの保全活動も今年で10年、本当に感謝です!

毎年この時期に保全活動に来てくださる福井南高校の皆さん。 今年も、江掘りとセイタカアワダチソウの駆除作業に汗を流してくださいました。 今日の目標、江掘り100m!セイタカ抜きは一人300本!という先生のお言葉。 す...
中池見の植物

群生してるけど、一つ一つをいちいち愛でたくなるタデ科の花たち

どこにでもあるお花ですが、やっぱり可愛いミゾソバです。 金平糖をばらまいたような群生も見事ですが、 その一つ一つがこんなにきれいだってことを、みんな見てくれているかなぁと気になってしまいます(笑) ミゾソバ...
お知らせ

ザリガニ料理にチャレンジしませんか?もちろんその前にザリガニとらな!です(笑)

毎月第3日曜日の午前に行っているザリガニバスターズですが、 とったザリガニは、施設で飼育している生き物たちの餌として活用しています。 ザリバスキッズたちの中では、ザリガニとりの後のエサやりを楽しみにしている子たちも多いくらいです...
活動・イベント

秋のトンボの観察会!

9月28日は自然観察会でした。 今回はトンボ! いつもであればトンボの観察会は6月に行うのですが 今回はちょっと変えて秋のトンボです。 赤とんぼはやはり水田の周りに多いです。 稲刈りした後のミニ田んぼに...
中池見の生きもの

咸新小3~4年生の皆さんが生き物調査を行いました。

咸新小学校3~4年生の皆さんが、後谷の生き物学校田周辺で生き物調査を行いました。 この調査、田んぼ周辺にいるモートンイトトンボやクロゲンゴロウの調査を初夏にも行っていて、今回は、モートンイトトンボのヤゴを探してみたいということで、長年...
活動・イベント

ピーひゃら オカリナ教室 開きます!

ようやくヒガンバナが開き、秋本番ですね~ 芸術の秋ということで、オカリナを吹いてみませんか? 初めてでも大丈夫! 楽器がなくても大丈夫! 中池見のイベントでお馴染みのpalude(ぱるで)さんが、一から教えてくれます。 ...
お知らせ

今週末の土曜日は、秋のトンボ観察会です。

秋は季節が進むのが早いなぁと感じます。 ヨシもススキもふんわり穂が出てくると、すっかり秋の景色になりますね。 今週末の土曜日に開催しますトンボの観察会、「中池見のトンボたち」でも、 いわゆる赤とんぼが中心になるかと...
活動・イベント

中池見の秋祭り、終わってみれば、台風だったんだねと・・・(笑)

今年の中池見の秋祭りは、残念なことに台風17号のために、古民家周辺で予定していた、 「薪の火でご飯炊こう」や「石窯でピザ焼き体験」「なかいけみCafe」を中止し、 ビジターセンター内で行うものだけとなりました。 1...
お知らせ

中池見の秋祭り、一部の催しを中止します。

明日の中池見の秋祭りについて、ご案内です。 明日は、台風17号による強風が予想されるため、 火を使う催し、 「薪の火でご飯炊こう」と「石窯でピザ焼き体験」、 また古民家内の茶藏さんによる「なかいけみCafe」...
活動・イベント

9月23日(月・祝)は秋祭り!

日を追うごとに秋の気配が深まりますね。 中池見ではいよいよ秋祭りが近づいてきました。 今年の秋祭りは9月23日(月・祝)! 毎年恒例のホルンミニライブや、茶蔵さんによる中池見Cafe、 毎度おなじみの...
お知らせ

ピエールさんが来た!

少し前になりますが、 9月4日に福井県広報広聴課、国際交流員のピエール ウベール レルーさんが中池見に来られました。 つい最近、国際交流員になられたとのことで、 すでに県内のあちらこちらに出向いて取材をされているとのこと。...
中池見の植物

ミズトラノオは今が見頃、コナギもミズアオイも再び咲き始めました。

今日は涼しい北風が吹いて、本当に爽やかな気持ちよい一日でしたね。 稲刈りが終わった田んぼ周りをくるっと歩くと・・・ ミズトラノオは花穂も伸びて、ちょうど今が見頃ですね~ 7月に一度たくさん咲...
活動・イベント

咸新小学校5年生の皆さんが稲刈りにきてくれました!

去る8月30日、咸新小学校5年生の皆さんが稲刈りのため中池見を訪れました。 後谷の田んぼはすっかり秋の色です。 先生とおばちゃんたちに見守られながら稲刈り開始! ぬかるんだ泥に悪戦苦闘しなが...
中池見の生きもの

中池見のキノコ②

こんにちは!浅利です。 今日はキノコ第二弾!キクバナイグチを紹介します。 キクバナイグチとはこの写真の奇麗なキノコ 傘の割れ模様が特徴的です。 この様子がまるで菊の花のように見えるからキクバナという名...
お知らせ

今年もゆる~く(笑)中池見の秋祭り

今年も稲刈りがほぼ終わり、秋祭りのシーズンがやってきました。 今年も、美味しいこと、楽しいこと、いろいろ準備しています。 ぜひ、ご家族、ご友人、お誘いあわせでのんびりお越しくださいませ~ なお、藤ヶ丘駐車場がすぐにいっぱい...
中池見の生きもの

中池見のキノコ①

2019/09/04 こんにちは!浅利です。 最近山の方ではキノコが目立つようになってきました。 これはこもれびの道に生えていたウラグロニガイグチ。 食べると歯ごたえがあり、出汁も美味しいらしく昔は食...
中池見の植物

夏から秋に変わる季節の花たち

猛烈な暑さに、外をのんびり散歩する気力も失せるほどの夏もそろそろ終わってくれるのか、 一雨ごとに、少しづつ気温も下がり、体が楽になっている気がします。 植物たちは猛暑にも負けず、時期が来たらちゃんと花を咲かせてくれていま...

タイトルとURLをコピーしました