敦賀祭りが終わっても、
まだまだ暑さは続いています。
それでも、一雨ごとに少しづつ、地面も冷まされていくような、
あの殺人的な猛暑に比べればマシになった、そんな感じです。
この感じは、湿地の草花たちを見ていても同様で、
8月から咲き始めていたミズアオイが、
ちっとも花芽を伸ばさず、元気のない姿をしていたのを心配していましたが、
ようやく、この数日で、花芽を伸ばして咲き始めました。
満開に近いミズトラノオと合わさって、
とてもきれい、まさに、今が見ごろです。
ミニ田んぼの稲刈りも始まり、
ようやく、秋らしい風情になってきました。
コメント
きれいね~。
色々な花が描かれている北海道は六花亭の包装紙を連想。
花の種類は全く違うけど、自然の豊かさを感じさせてくれるところが同じ。
提案:中池見に咲く花をモチーフにしたロゴ、キャラクターなんかを作る
ご提案、ありがとうございます~
いや、本当にそう思いますね。
特に、春や秋のいろんな野花が色とりどりに咲いている様子は、とても中池見らしいし、大好きな場面です。
植物をモチーフのキャラって、あまりない気がするので、いいかもしれない!
デンジソウの田ちゃんとか・・・安易すぎですね~(反省)