こんなシルクをまといたい!ウスタビガの繭

どんよりとして、いつ雨が降るかしらという一日。
山際の道に、美しい緑色の繭が落ちているのを、
スタッフが見つけました。
そのままにしておこうかと思ったけれど、
いかにも踏まれそうな場所だったということで、
センターに持ち帰ってきました。

ウスタビガの繭 

繭の底に、2ミリほどの穴が開いていますが、
それ以外には変わった様子はありません。
この穴は、雨水を抜くための穴らしいので、
羽化して出て行った感じがしません。
でも、本来11月頃には羽化して、中は空っぽになってるようなので、
もしかしたら、残念ながら羽化できずに終わってしまったのかもしれませんね。
ウスタビガの繭
ところで、この繭をよく観ると、
相当頑丈に小枝にぶら下がっているのがわかります。
枝に糸を巻きつけて、さらに、自分が隠れる葉の柄まで、
グルグル巻きつけています。
おかげで、葉も葉がついてた小枝も、すでに元の枝から外れているのに、
この繭のおかげでいっしょにぶら下がってます(笑)
残念ながら、その元の枝が落っこちちゃって、
拾われることになったのですが・・・
隠れていた葉はすっかり紅葉し、くしゃくしゃになってしまいましたが、
繭は変わらず、美しい新緑の色のまま。
こんな美しい色のシルクを身にまとってみたいと思いましたが、
調べたところでは、ウスタビガの繭は、糸に紡ぐことができないそうです。
なんでやろ、残念!
いや、別に糸が欲しいわけじゃないのに、なんか残念やなぁって、
そんな気になる、これ、私だけですか?(笑)
ちなみに、ウスタビガの成虫は、こちら
昨年、雨に濡れてたウスタビガを見つけた記事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました