ミクリ

中池見の植物

地味ですが、花の盛りを迎えています、ガマ。

今週は、気比中学校の皆さんが社会体験に来てくれてます。 今日は、センター前の田んぼに、 やけに増えてしまったガマの刈取りを手伝ってもらってます。 スタッフが刈払機で刈ったガマを、 集めて田んぼの外に出してもらう作業。   ...
活動・イベント

予想外の大雨もものともしない熱心な皆さんのおかげで、充実の観察会となりました。

今日は、「中池見のトンボたち」をテーマに、 福井市自然史博物館の学芸員、梅村信哉さんを講師にお招きしての 定例自然観察会でした。 梅村さんに下見に来ていただいた時には、 土日は台風のあとのいいお天気ですよね~と、 天気の心配な...
中池見の植物

アッという間に、ミクリが満開!

実がいが栗のような形になるので、ミクリ、です。 今週に入って、湿地内のあちらこちらで花が咲き始めました。 大きな白い花が雌花、 上の方にある小さい球のようなものが雄花の蕾です。 何とも可愛らしいでしょ? でも、若干地味...
中池見の風景

毎年恒例、きら学の皆さんの楽しくもまじめな中池見ハイキング

今日は、つるがきらめき友学舎4期生のみなさんが、 中池見に来てくださいました。 つるがきらめき友学舎の皆さんは、 これまでも毎年、中池見に足を運んでくださり、 デジカメで撮影をして、 パソコンで記録を作り、 そして、フォトコンテ...
中池見の植物

ミクリ、イガイガの栗の実だらけ

ミクリです。 まだ、花も残っていますが、 多くがイガイガした、栗の実のような実をつけています。 画像中央にあるのが、まだ花の株。 実は近くで見ると、結構ど迫力。 このミクリ、中池見の中では、 それほど貴重な植...
中池見の植物

栗とはまだ言えない、フワフワぽわぽわのミクリ(実栗)の花

一昨日見つけました、ミクリの花?いや、まだ蕾かなぁというものです。 そろそろ出てるかしらん、ちょっと早いかなぁと思っていましたが、 お~、出てる出てる~ 実が栗に似ていることから、ミクリと言われているそうですが、 実際、いかにも...
中池見の植物

ナガエミクリかどうかは、来年以降のお楽しみ~

水路の水の流れを少しでも良くする為に、 水路の中に茂っていた草を泥と共に浚渫しました。 この場所で一番目立つ草は、ミクリです。 ミクリは、湿地内でも比較的多くありますが、 ここには、ミクリが2種類あるようで、 もう1つのミクリ...
タイトルとURLをコピーしました