MESSAGE

中池見湿地を未来の子どもたちへ

林を抜けると、目の前に一面の草原が開け、気持ちのよい風が通り抜けていきます。
日ごとに、そして四季折々に様々な表情を見せてくれる中池見湿地。
その湿地の中にある田んぼや小さな池や水路の周りでは、子どもたちが夢中で生き物を探しています。
 かつて日本中に当たり前にあったこのような里山の自然が、ここにはまだこうして残され、
多様な生き物とともに子どもたちを育んでいるのです。
 私たちは、この大切な育みの場を、豊かな中池見湿地の自然を、次の世代へ、
そしてその先々までも、守り続けていきたいと願っています。

CONTENTS

中池見ねっととは

中池見ねっとの取り組み

中池見湿地

金ヶ崎トレイル

中池見湿地だより

寄付をする

BLOG

お知らせ

8月の自然観察会は「水の中の生き物に会おう」

今週末の日曜日12日は、中池見の定例自然観察会です。 今回のテーマは、「水の中の生き物に会おう」 今年は、7月初めの大雨以来、 1か月近くも雨が降らずで心配でしたが、 昨日、今日と雨が降り、ちょっとホッとしています。...
中池見の風景

ミニ田んぼに案山子(かかし)ができました!めっちゃラブリーです(笑)

ご報告がちょっと後回しになっちゃいましたが、 8月4日の午後から、 ミニ田んぼサポーターさんたちと案山子づくりをしました。 前日に地元スタッフのおじちゃんたちにお手本を作ってもらってたのを、 当日、身...
活動・イベント

生きもの探偵団のカメ調べ、からの生き物探しが楽しすぎ(笑)

5日の日曜日、今年も生き物探偵団のカメ調べを行いました。 講師は、昨年に引き続き宍倉慎一朗さん(松戸市立松戸高校講師)。 とにかく暑いので、少しでも早い時間にフィールド活動しましょうと、 前日のうちに仕掛けておいた罠を引き...
活動・イベント

ピカピカの標本できました!アクリル樹脂標本づくり2日目。

今日は、アクリル樹脂標本づくりの2日目。 先週、採った虫を乾燥させ、アクリル樹脂に封入したところまでがんばりましたが、 今日はその仕上げ。 封入した樹脂標本を、ひたすら削る、磨く。。。 というわけで・・・ ...
中池見の植物

田んぼ周りにミズトラノオが咲き始めました。

7月の大雨以来、先日の台風でもほとんど雨が降らず、 道端のススキは葉をギュッと閉じて、ツンツンの、 まるで剣山のような姿をしているものもあります。 そんな中、田んぼもずいぶん水が減ってはいるものの、 ...
活動・イベント

アクリル樹脂標本づくり1日目、まずは標本にするものを捕ろう!

中池見の夏休み企画、 アクリル樹脂標本づくり1日目の今日は、 まず、標本にするものを捕りに行こう!ということで、 虫取り網やたも網を持って皆さん外に・・・ 田んぼの周りに行くと、みんな、カエル!カエル...
お知らせ

今週末、来週末の中池見イベント情報!アクリル樹脂標本づくりと生きもの探偵団

今週末の28日は、アクリル樹脂標本作りの1日目。 まだ、空きがありますのでご案内します。 標本といえば、形を整えて乾燥させて台紙に貼り付けてあるイメージですが、 少なくとも、外に持ち歩いたりはできない、扱いに気を使...
活動・イベント

宝物入れ作ったよ! レザークラフト ワークショップ

トロけそうな暑さが続いてますね~ 暑いというより、「熱い」です。。。 7/21(土)夏休み初日のイベントは、レザークラフトのワークショップです! 講師の奥井彰さんは、地元藤ヶ丘在住の鞄職人さん。 中池見湿地の...
お知らせ

田んぼがお風呂

こんにちは!浅利です。 猛暑が続く中僕は少し夏バテ気味です。皆さんは体調にきをつけてください。 これだけ暑い日が続くと水田の水もびっくりするくらい温かくなっていました。 いったい何度あるのかと思って...
お知らせ

夏休み、まずはレザークラフトワークショップで宝物入れづくりから始まります。

来週末には、もう夏休みですね。 はや!(笑) 今年も、中池見ではいろいろなお楽しみを用意していますが、 夏休み、最初のお楽しみは、レザーで宝物入れを作ります。 中池見の大ファンで、中池見湿地保全活用協...
活動・イベント

へ~!?な観察会 草花物語

記録的な大雨も上がり、皆さん長靴を履いての観察会が始まりました~ 講師は昨年に引き続き、南 基泰先生(中部大学・応用生物学部環境生物科学科)です。 まずは、館内の展示やパネルで、地層や湿地の説明を聞きました。 メダカと植物...
お知らせ

聞けばきっと誰かに話したくなる、へぇ~!?なお話をどうぞお楽しみあれ!

各地で大きな被害を出している大雨。 被害に遭われた方々には心よりお見舞いを申し上げます。 敦賀では、今のところ大きな被害はないようですが、 土砂災害の危険から、明るいうちに避難を促すお知らせが入っています。 一刻も早...
ミニ田んぼ

田んぼの恵みをいただきます!

報告おそくなり、スミマセン・・・ 6月30日に「ミニ田んぼでご飯とおかずをいただきます!」ワークショップを、 ミニ田んぼサポーターの皆さんを対象に開催しました。 事前にスタッフが、ザリガニとタニシを捕獲・洗い・泥抜きをして...
お知らせ

7月~8月、夏の中池見はイベント盛りだくさん!

7月初めからの猛暑。 何だかすでにバテ気味ではありますが、 そんなこと言ってられない、7月の中池見は、 イベント盛りだくさん準備しています。 ぜひぜひ、中池見の生き物や草花にいっぱい触れて楽しんでくださいね。 ...
中池見の虫

ナナフシが…

浅利です。20日のことでした。 生態展示の様子を見ていたらナナフシが変に揺れていました。 なにかと思ってしばらく見ていると、背中をぐっと曲げているのが確認できたので、 「ああなるほど」 ...
お知らせ

もうすぐナイトウォッチング。夜の天気が気になる今日この頃。。。

山際には、今、ドクダミの白い花が咲き誇っています。 真っ白なこの花が、夜になると、ボォ~っと白く浮かんで見え、 ホタルの光と見間違えそうになるのです(笑) ちなみに、ホタルを見るには、風もなく、ムシ...
中池見の植物

オカトラノオの尾っぽぶり!

梅雨の晴れ間がのぞく今日は、 そろそろどうかなぁ~と、わくわく山へ。。。 お。もうちょっとやね、でも、あるある、オカトラノオ。 おお!これは立派!もうしっかり虎の尾してます。 ...
活動・イベント

アイシンさんがボランティアに来てくれました!!

今日はアイシン・エィ・ダブリュ工業の皆さんがボランティアでザリガニバスターズを行ってくださいました。 中池見には外来種のアメリカザリガニがはびこって、在来の生き物の生きる環境を脅かしています。 そのため、ボランテイアの皆さんによ...

タイトルとURLをコピーしました