中池見の風景 ええのができたで~! ~ニオ作り~ 11月14日のブログでお伝えした、スタッフのおばちゃんたちが手で刈りとってくれたススキ!今日はそのススキで、スタッフのおじちゃんたちがニオ作りを行いました。ニオはススキの束のことで、古民家の屋根材などに使う茅(ススキなど)を乾かす方法です。... 2013.11.27 中池見の風景
中池見の風景 トトロの木に会いに行こう~♪ 午前中は、雲が残っていたものの、午後には快晴となりました。トトロの木の様子を見に出てきました。と、その前に、こちらは雌のハゼノキ。トトロの木は雄のハゼノキなので実は付きませんが、こちらは、実がたわわになっています。冬の間、この実を食べに、た... 2013.11.23 中池見の風景
中池見の風景 これからのお楽しみ・・・。 昨日今日のお天気のおかげで、きゅっとした寒さも少しやわらいだものの、 やっぱり冬がどんどん近づいていますね。 ビジターセンターでも、ここ数日の寒さもあって、薪ストーブを焚き始めました。 暖かい炎のゆらぎは、いくら見ててもあきませぬ・・・(... 2013.11.17 中池見の風景
中池見の風景 今日は茅刈りの日、わくわく山も小坊主さんの頭みたいになりました(笑) いい感じのススキの茅原になっていたわくわく山ですが、そろそろ・・・ということで、ええお天気になった今日、来年、またいい芽を出してもらうために、茅刈りすることにしました。簡単に登れるわくわく山ですが、作業となると、この斜面は結構、急です。もの... 2013.11.14 中池見の風景
中池見の風景 あっと言う間に冬が来るよ~!冬支度しよ! 朝晩の冷え込みが、身にしみる今日この頃です。 中池見の景色も、徐々に秋から冬へと変わりつつあります。 今日は朝から、スタッフのおじちゃんたちが、はさ場の解体や、農家の雪囲いなど、 冬に備えて準備をしてくれました。 まずは、はさ場の解体。長... 2013.11.08 中池見の風景
中池見の風景 台風一過の秋空通り越して冬型の天気って・・・でも、ぼちぼち晴れました 台風が通り過ぎ、秋晴れになるかと思いきや、今度は西高東低、冬型の天気って、秋はどこへいった~って感じですね。おかげで、朝からシトシトと冷たい雨が降りました。さむっ・・・でも、午後からだんだんと陽が出てきて、風は北風だけど、日なたはポカポカし... 2013.10.27 中池見の風景
中池見の風景 千客万来の日!いろんな方々と楽しく歩いて元気をもらいました(笑) 今日は、団体のお客様が来られて賑やかな日でした。 午前中にお越しくださったのは、 加賀市にある片野鴨池の保全活動に熱心に関わっておられる、 片野鴨池周辺生態系管理協議会の皆さん 実は、片野鴨池の皆さんには、先月加賀市で行われた日本湿地学... 2013.10.18 中池見の風景
中池見の風景 セイタカ抜き、みんなでやろっさの日。 先日、福井南高校の皆さんが、がんばってセイタカアワダチソウを抜いてくれた場所ですが、その時はまだ咲いていなくて採り残した分が、今、いっせいに咲きはじめました。せっかく、高校生の皆さんが大方を採ってくれた場所ですから、この際追い打ちをかけて、... 2013.10.10 中池見の風景
中池見の風景 秋祭りを控えて バタバタしております(^^;私たちのバタバタとは、全く関係なく、中池見はゆっくりと秋の気配が進んでいます。今日の夕方。西日がわくわく山の頂上付近をうっすらと照らしています。夕日を浴びた、ススキの穂がとってもきれいですね・・・。では、再度お知... 2013.09.27 中池見の風景
中池見の風景 秋を感じに、中池見においでくださいませ~! 今日は3連休の最終日! 朝からたくさんのお客様が、中池見に足を運んでくださいました。 湿地の中はと言いますと、すっかり秋に様変わり! ヨシやススキ、オギなどが 風にそよそよとゆれています。 さてさて今度の日曜日は、いよいよ中池見の秋祭り... 2013.09.23 中池見の風景
中池見の風景 水がどっぽり、台風一過の晴天が続いてもひきません。 台風一過で、本当に気持ちのよい爽やかな晴天が続いていますが、しかし、湿地の中は、水がたっぷりあって、ひいていく感じがしません。ふだんは、ズックで歩ける林縁部でも、山からの水が多く入るジュクジュクした場所では、こんな感じで、長靴じゃないとちょ... 2013.09.20 中池見の風景
中池見の風景 大荒れの一日、とにかく怖かった~ 運用始めて、初の「特別警報」が発令される中、各地で大きな被害が出た台風18号。被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。中池見の周辺でも土砂が崩れるなどして怖い思いをされたようですし、笙の川の水位が上昇し、市内の多くの方が不安な一... 2013.09.16 中池見の風景
中池見の風景 今日ですべての稲刈りが終了しました。 お盆明けから始まった稲刈りも、本日の1組をもってようやく終了しました。 湿地内をイノシシに荒らされ、稲刈りが済むまで毎夜心配して見に来ていたスタッフですが、 今晩からやっとぐっすりと眠れることでしょう。 こちらの写真はセンター前の写真で... 2013.09.14 中池見の風景
中池見の風景 理屈ななぁ~~、本当に快適、田下駄や田舟 いよいよ、稲刈り体験用に残してあった稲を刈りました。田靴を履いて、田んぼに入るも、案の定、田靴の縁ギリギリまで泥にはまります。なるべく株の上を歩くのですが、それでもやっぱり歩きにくく、どうせなら、いっぺん田下駄も履いてみましょうと、トライ!... 2013.09.12 中池見の風景
中池見の風景 咸新小も稲刈り終了~ ステージ発表もがんばってね! 週末、またしても悪天候の予報です。稲は早く刈って!って頭を垂れているのに、お天気との都合がつかない悩ましい状況です。そんな中、生き物学校田は、先日の赤崎小、気比高校付属中に引き続き、咸新小の皆さんが稲刈りに来てくれました。よく実ってます。刈... 2013.08.29 中池見の風景
中池見の風景 本日は稲刈りデー! 先週末はバケツをひっくり返したような雨、そして雷! しかし今日は、うってかわっていいお天気に!今日は、朝から赤崎小学校の全校児童のみなさんが、稲刈りにこられました。田んぼの水は8月10日からおとしてありましたが、やはり中池見の田んぼは泥田と... 2013.08.27 中池見の風景
中池見の風景 ミズトラノオ米?ミズアオイ米?ヒメビシ米?デンジソウ米?とにかく、もう稲刈りの季節。 酷暑の中でも、順調に花咲かすミズトラノオ。えらいねぇ、強いねぇ、きれいだねぇ。でも、一部、イノシシに踏まれてかわいそうなことに・・・イノシシの目には、きれいなミズトラノオなんか映らないんでしょうね。なんせ、その先には、ずいぶん頭の垂れた稲穂... 2013.08.20 中池見の風景
中池見の風景 ひっどい雨でした、江掘りできてよかったなぁ~ この数日の大雨で、湿地内も水位が急上昇。ひっどいことになってました~~これは湿地の中にある仮設道路と呼ばれている、大阪ガスのLNG基地建設計画の際に作られた工事用の道路。完全に冠水していて、長靴なくては歩けません。堀切江と笹鼻上流の池といっ... 2013.08.01 中池見の風景