中池見湿地だより

中池見の植物

秋のお花畑の向こうには、オギの銀穂が風にたなびく

秋晴れが続いた今週、 作業日和とばかりに、中池見会の皆さんは、 背の高いヨシだけをきれいに刈り込み、 ヨシ原の中に埋もれながら咲いているミゾソバやオオニガナなど、 秋の花たちを見事に表舞台に・・・ (画像大きく...
中池見の植物

中池見のご神木、トトロの木の紅葉だより

遠くから見ても、まーるい真っ赤な形ですぐわかる、 中池見のシンボルツリーのおじいちゃんハゼノキです。 紅葉はとてもきれいなのですが、 私の実感として、赤くなったと思ったらあっという間に散ってしまうので、 きれいにおめかしした姿を...
中池見の植物

かっ、かっ、辛い~~~!シビレル辛さ、ヤナギタデ。

これ、ヤナギタデっていうんですよ。 ちょっとこの葉っぱかじってみてください。 どうぞ、どうぞ、毒じゃないですからね。 どうですか? ・・・・・・・・・・・・・ 辛いでしょう? 申し訳ありませんけど、もうしばらくは、舌...
活動・イベント

中池見の秋祭り~田んぼでライブ~

  稲穂が揺れていた中池見も、稲刈りが終わるのを待っていたように、 すっかり秋の気配に包まれています。 そんな中池見の秋を味わいたい、 お米がとれた喜びを皆さんで分かち合いたいと、 中池見の秋祭りを開催します。 ...
中池見の植物

今年は平和に咲いてます、ヤクシソウ

昨年は、大量発生したホソバセダカモクメの幼虫に、 散々食い荒らされて、もう咲かないんじゃないかとやきもきしていたら、 幼虫がいなくなったなぁって思った今頃の時期に、 もしゃもしゃと花芽をつけて、一気に開花したヤクシソウ。 今年は...
中池見の爬虫類

ヤマカガシめっけ!

シボラ道を歩いていたら、目の前をヤマカガシがスルスル~っと・・・ おいおい、どこへゆく~? 追いかけると、道端にあった朽木の方に・・・ あ~~、入っちゃう~ 入っちゃった~・・・ しっぽの先までする...
中池見の植物

すっと伸びる感じが気持ちいいヤマハッカ、スッとした香りはないですが。

湿地を囲む山際の日あたりのよい場所には、 ヤマハッカの花が咲いています。 すっと伸びた花穂に紫の小さな花が連なって咲き、 派手さはないけど、目をひきます。 ここでは、ノギクの仲間といっしょに、秋を彩っています。 ...
中池見の植物

秋だね~! オオニガナ

センター前に、中池見の秋を代表する花、オオニガナが咲き始めました。 まだ一株だけですが・・・。 黄色がとっても鮮やかでしょ! 湿地内には、つぼみをつけたオオニガナがたくさんあります。 この三連休は暖かい日が続きそうなので、た...
中池見の植物

自信持ちなよ~と思わず声かけたくなる、キセルアザミ

頭を垂れて咲く、キセルアザミ。 うつむきだから、ちゃんと咲いてるのかどうか、 思わず、下からのぞきたくなりますね。 虫にとってはどうなんだろうと、 これ、母性本能くすぐる作戦とか、そういうわけじゃないですよね(笑) だった...
中池見の植物

ナガエミクリかどうかは、来年以降のお楽しみ~

水路の水の流れを少しでも良くする為に、 水路の中に茂っていた草を泥と共に浚渫しました。 この場所で一番目立つ草は、ミクリです。 ミクリは、湿地内でも比較的多くありますが、 ここには、ミクリが2種類あるようで、 もう1つのミクリ...
中池見の植物

これぞ、秋に咲く桜でしょう?サクラタデ

秋桜と言えば、いわずと知れたコスモスですが、 私だったら、外来種のコスモスより、 こちらのサクラタデを秋桜と呼びたいなぁ(笑) この色、形、これぞまさしく、秋に咲く桜なんですが、 ちっちゃいから目立たない<これが致命的? ...
中池見の虫

わからなすぎる虫たちシリーズ~ホシヒメホウジャクの巻~

突然ですが、 下の画像の中に、蛾がいます。 どこにいるでしょうか?(画像大きくなります) 下の画像を見ると、わかるかもしれませんが・・・ おわかりになりましたか? 写真中央にぶら下がっている...
中池見の爬虫類

憧れのシロマダラに遭遇!

スタッフFくんとTさん、植物調査の途中で、 憧れのシロマダラに遭遇! 杉の木の皮の隙間にいたところをFくんが発見、 確認のため、木から出して全身を見ようとすると、 なんと、2匹だったそうです。 つがいだったのでしょうか。 ...
中池見の植物

ちっちゃ過ぎ~ヒメミカンソウ、かわいい実がたわわです

スタッフFくんが見つけてくれました。 ヒメミカンソウです。 花がどこにあるかなんてわかりませんでした。 もしかして、これか? 残念な事にこの時はルーペも持ってなかったので、 現場では、と...
中池見の植物

気がつけば、ミゾソバがいっぱい!!

一気に涼しくなったと思ったら、 一気に秋の花があちらこちらで咲き始めています。 その代表格がミゾソバ。 ピンクの小さな花が集まって、コンペイトウのようにかわいいのです。 蕾の段階でもすでに十分かわいいミゾソバ、 でも、その蕾が...
中池見の虫

ムグッテルムグッテル、コアオハナムグリ(小青花潜)

今、たくさん咲いているサワヒヨドリを撮ろうと近づくと、 花の中に顔を埋めている虫が・・・ コアオハナムグリだそうです。   私のイメージでは、花に近づく虫は、もっと軽やかで、もっと忙しそう。 それが、フワフワの花に頬ずりす...
中池見の風景

脱穀体験!

今日は、とてもいい天気! 朝早くから、市内の親子サークル舞崎母親クラブのみなさんが 田んぼの作業(今日は脱穀体験)にこられました。 ※ミニ田んぼサポーターで、一年を通して田んぼの作業に参加してくださっています。 今回が最後の作業...
中池見の貝

救出!浚渫砂利から二枚貝&アブラボテベビー(多分)

今秋、中池見湿地の中では、「しぼら道」と呼んでいる周囲の里道と 湿地の真ん中を通る一番大きな水路「中江」、 湿地の水がすべて集まって流れていく谷「うしろ谷」の水路の3箇所の整備工事が入ります。 そのうちのうしろ谷の水路の浚渫が...
タイトルとURLをコピーしました