中池見の植物 清楚な姿のコアジサイ 連日のよい天気! 今日は、久しぶりに林縁部の方を歩いてみました。 コアジサイの花を発見! その名の通り、小型のアジサイの意味です。 とても清楚なお嬢様って感じのたたずまいでしょ(^_-)-☆ 遠目で見ると白っぽい花に見... 2014.05.31 中池見の植物
中池見の植物 砂利道沿いに可愛らしい花のオンパレード、でも残念ながら、みな外来種。 月に一度行っているモニタリング。 仮設道路沿いには、砂利道には似合わないような、 可愛らしい花がいっぱい! 本当に可愛いんですけど、これみんな、外来種、はぁ・・・。 今年は、セイタカアワダチソウやブタナの駆除が進んだ分、 これまで... 2014.05.28 中池見の植物活動・イベント
中池見の植物 夏にむかってますよ~! サワオグルマがかくれるほどヨシがぐんぐん成長中! 新緑がとてもきれいです。 サワオグルマとの別れがつらい・・・ また来年の春会おうね~ヽ(;∀;)ノ 青空にカキツバタ! 雨の日と色が違うような? 同じカキツバタな... 2014.05.18 中池見の植物
中池見の植物 ようこそ、雨の日の中池見へ。カキツバタが見頃です。 午前中は何とかもっていた天気も、 午後には雨となりました。 雨なら雨の楽しみが・・・ 堀切江沿いのカキツバタが見ごろのはずと、いそいそと(笑) と思ったら、その前にこのシロバナのカキツバタが目に入りました。 テーブル根... 2014.05.15 中池見の植物
中池見の植物 隆盛を極めたブタナも今では姿をひそめ・・・しかし、まだまだ闘いは続くのであった 8号線バイパスと隣接する、かつての工事用道路です。外来種博物館ともいえるほど、様々な外来種が生えてますが、その中でも、咲くと見栄えが良くて目立っていたのがブタナです。一時は、重なりあうようにロゼットを展開させていましたが、コツコツと一つ一つ... 2014.05.14 中池見の植物活動・イベント
中池見の植物 幸せ運ぶ♪黄色がいっぱ~い(*゚▽゚*) 今日のサワオグルマ♪ 天気は雨でしたが、サワオグルマは元気いっぱい! 空がくもっているせい?雨のせい?かサワオグルマの黄色が 生えている感じがしました。 よーく見てください! なになに?カルガモさんが!(*゚▽゚*) みんなサワオグルマ... 2014.04.29 中池見の植物
中池見の植物 今が見頃!サワオグルマ 湿地の中はサワオグルマでいっぱい♪ 今日はたくさんのお客さんが来てくださいました! 黄色を背景に写真を撮られる方 春の中池見をスケッチされている方 サワオグルマを見ながらお弁当♪という方 みなさんいろいろな形でサワオグルマを 楽しまれてい... 2014.04.27 中池見の植物
中池見の植物 おっと、わすれちゃいけないカワイコちゃん♪ 清楚なカワイコちゃん♡ミツガシワも満開です。 ごめんね、サワオグルマに気を取られてたんじゃないよ~。 いまなら、サワオグルマとミツガシワのお花畑同時に楽しめます。 ぐんぐんと黄色のじゅうたんが広がってくる感じです。 ゴール... 2014.04.24 中池見の植物
中池見の植物 照れ屋なのか目立ちたいのか、心中は複雑そうな(笑)ナガバモミジイチゴ 林縁部では、まだ全く葉をつけない木もある中で、ふと気づくと、するするっと広がった葉の下に、ちらちらと白いものが見えます。ナガバモミジイチゴの花です。真っ白なきれいな花ですが、葉の裏に隠れるように、下向きに咲くので、とっても控えめな印象。蕾の... 2014.04.17 中池見の植物
中池見の植物 いよいよ春本番な感じ、シオヤトンボの登場です。 春の遠足の下見に来られた保育園の先生方と、シボラ道を歩いていたら、目の前をトンボが・・・先生、ちょっと待ってね、と、ちょうど、うまいこと留まってくれたところをパチリ。春先、一番に登場するシオヤトンボです。雌かなと思いましたが、雄も未熟の頃は... 2014.04.11 中池見の植物
中池見の植物 花はもちろん、葉っぱのグラデーションもいいんですよ~ 楽しみな春の花の一つ、トキワイカリソウが、林縁部にずいぶん見られるようになりました。これは、まさに鈴なり状態(笑)立派に咲いてくれましたね~深山には白花もけっこう咲くのですが、他の場所では、たいていこれと同じピンク色です。ただし、濃いピンク... 2014.04.08 中池見の植物
中池見の植物 スミレがいっぱいの林縁部、どうぞ、ゆっくりご堪能あれ~ 暖かだった今日の一日で、またさらに、花が咲きすすんでいます。久しぶりに、湿地一周しましたら、まぁ、どこもかしこも、スミレでいっぱい!土手面にスミレが咲き広がっています。ツバキとスミレのコラボ。もうちょっと、上手に撮りたいところですが・・・(... 2014.04.03 中池見の植物
中池見の植物 シュンランが咲き、ツバキの絨毯も敷かれたものの、問題は移り気なこの空模様。。。 昨日の日暮れ前までは、あたたかい春の陽気に恵まれ、のんびり散策しに来られる方々が途絶えませんでした。あれも咲いてるこれも咲いてると、お客様からうかがうと、やっぱりなぁ、そろそろやと思ってたと、内仕事をしていても、気もそぞろになり(笑)とりあ... 2014.03.30 中池見の植物
中池見の植物 あたたかい雨の日、ミツガシワが咲きました。 一日中、雨です。でも、何だかあたたかくて、生き物がぐんと育ちそうな気配。もしかしたら・・・?ほころんで来てます、ミツガシワ。ピンクに染まった蕾の先っちょ、やっぱ、かわいいなぁ~しっかり咲いている子を発見!ほらね~(笑)氷河期の生き残りという... 2014.03.26 中池見の植物
中池見の植物 湿地も春、サワオグルマもミツガシワも芽吹いてます。 雨模様からの青空。風は冷たいけれど、春の日差しが気持ちいいです。湿地の中も・・・日当たりのいい場所では、もうこんなにサワオグルマが芽吹いています。そして、池の中のミツガシワも・・・芽が伸び葉が開き始め、ぷっくりと膨らんだ蕾も目立ってきました... 2014.03.19 中池見の植物
中池見の植物 オウレンより目立っちゃうスゲ、ヒメンカンスゲ ぼちぼち、実になっているものも出てきたオウレン。とはいえ、まだまだいっぱい咲いていて、林縁部はとてもにぎやかです。このにぎやかさが画像では伝わりづらいのが、本当に残念なんですけどね(笑)で、この可憐な春の花、オウレンより、確実に目立っちゃう... 2014.03.18 中池見の植物
中池見の植物 春を感じる♪ほんのり黄色ネコノメソウとヤマネコノメソウ 水辺に広がるネコノメソウと・・・よく似ていますが、林縁部に広がる、ヤマネコノメソウです!ぽつぽつとありましたよ~まだ、じーっとよく目をこらさないと発見できませんが、見つけたときは感動します(笑)小さくてほんのり黄色いとこがかわいい~♪ネコノ... 2014.03.14 中池見の植物
中池見の植物 ショウジョウバカマ、魅せる準備は完了! 後谷で、観察していたショウジョウバカマです。 無事に、きれいに咲いてくれました。 きっと、中池見の常連さんたちも、 もうちょっとやなぁ、早よ咲かんかなぁと、 ここを通るたびに、 今か今かと待っててくださっていたことでしょう(笑) ショ... 2014.03.04 中池見の植物