中池見の植物 ちっちゃいから目立たないけど、これでも花盛り~~、オウレン 林縁部では、2月末にして、オウレンの花がもう結構な花盛りです。といっても、なんせ、ちっちゃいので、今一つ目立たないんですけどね(笑)わかります?いっぱい咲いてるでしょ?(画像大きくなります)まだまだ、蕾もたくさんありますから、これから、もっ... 2014.02.28 中池見の植物
中池見の植物 マンサクにもいろいろありまして・・・ってことらしい、とりあえず、また夏見よう。 スタッフ一同テンパりまくっておりまして、なかなか、ブログの更新できずにおります・・・ごめんなさい。そんな中、ついに頭がブスブスになったことを理由に、微小粒子状物質(PM2.5)注意報発令中にもかかわらず、ちょっくら行ってきます~と、気になっ... 2014.02.26 中池見の植物
中池見の植物 アオカワモズクも順調に伸びてます、が、お天気続きにめっちゃ不安。 晴れた時間に自転車こいで、後谷までぴゅーっと行ってきました。この時期に伸びてくるので、毎年気にしてい見ているアオカワモズクです。前回見に来た時には、コケのようで、水から出してみてみないとわからないくらいでしたけど、今回は、上から見てもそれと... 2014.02.22 中池見の植物
中池見の植物 SFに、踊りに、シェー!な、サルトリイバラの冬芽 冬芽のシリーズ、今回は、サルトリイバラです。蔓状に茎を伸ばすこのサルトリイバラの冬芽には、他の植物に絡みついていくための巻きひげの名残があって、まるで人の腕のよう。なので、これまでの冬芽よりさらに、芸術点高いです(笑)『上向きバージョン』エ... 2014.02.21 中池見の植物
中池見の植物 まだ寒いってば!蕾ふくらむ、ショウジョウバカマ 今日は冷たい北風が吹きました。外にいたら、まるで日焼けしたかのように顔がヒリヒリ。日はさすのに、全然暖かくなりません。しかし・・・先日見た、ショウジョウバカマの花芽は、少し膨らんで、ピンク色をのぞかせていました。こうして見ると、縮こまって悩... 2014.02.11 中池見の植物
中池見の植物 生き物カレンダーはちょっと前倒し気味。オウレンも咲きました。 アカガエルの卵に引き続き、早春の花、オウレンも咲き始めました。雪は降った、池も凍った、けど、すぐに空気がぬるくなる、今年は、そんな皮膚感覚です。例年、オウレンの初見の場所をのぞいたYさんが、やっぱ咲いとる~~!と、見つけたのがここ。フキノト... 2014.02.10 中池見の植物
中池見の植物 寒さが増さないと、春探しスィッチが入らないんだな(笑) 先週、あんまりポカポカ陽気だったので、かえって、私の中では季節にブレーキかけたい(笑)そんな気持ちになっていたんですが。今週、ようやく冬らしい寒さを感じて、春を受け入れる気持ちに、少しなりつつあります。春の中池見を代表する花、サワオグルマの... 2014.02.07 中池見の植物
中池見の植物 フキノトウ、出とったで~!! 今日も、何だか空気がぬるい。う~~ん、雪なくて楽や、とかっていうよりも、なんか、変や、気持ち悪い、つい、そんな会話になってしまいます。午後からは、さらに陽もさして、ポカポカ陽気に。また、一足早い春物(笑)が出現してそうだと、外に出ようとして... 2014.01.31 中池見の植物
中池見の植物 ヤマアジサイはトーテムポール系冬芽・・・でも、あれ? 今回の冬芽は、ヤマアジサイ。パッと見て、トーテムポールだ!と思いましたが、いかが?顔の上に、また顔、また顔。おまけに、そんな枝がニョキニョキと立ち並んでます。あれ?なんか、これ、ハクション大魔王に見えちゃったら、もうそれにしか見えない(笑)... 2014.01.30 中池見の植物
中池見の植物 雪が少なくてラッキー!って感じかも、トゲミノキツネノボタン このところ、北陸の冬とは思えないほどいいお天気が続きました。外に出る分には気持ちいいですが、あんまり雪が積もらないのも変な感じがします。雪のない道には普段はあまり目につかない草がありました。これはトゲミノキツネノボタン。外来種です。春にはキ... 2014.01.28 中池見の植物活動・イベント
中池見の植物 早春の花たち、ただ今、準備中。 今年は、寒波到来の予報が出ても、除雪車が出るほどの雪は降らず、助かってます。降る降ると言われながらも、案外降らないので、若干肩すかし気味・・・おかげで、正月の餅太りが解消されません(笑)で、昨日は大寒。今が一年の内で一番寒い時期。それでも早... 2014.01.21 中池見の植物
中池見の植物 驚愕!だったり、笑顔!だったり、サンショウの冬芽 冬芽シリーズ、今回はサンショウです。げげっ、鋭いトゲ。近づきたくないところですが、そこをあえて寄ってみると・・・ぷぷぷ~~っ!(笑)『ウソだろぉぉぉ!これ、タンコブの域、完全に超えちゃってるだろ、病院だよね、救急車、救急車呼ばなきゃ、いや、... 2014.01.18 中池見の植物
中池見の植物 冬には冬のお楽しみ、つい話しかけたくなる(笑)冬芽や葉痕たち、今回はクサギ 葉が落ちてしまった木々。寒そうで、寂しげで・・・って、思うけど、よくよく見ると、春に向けての準備中の鼻歌でも聞こえてきそうな陽気な気配が漂ってます(笑)クサギの冬芽と葉痕。冬芽は、休眠して越冬する芽のことで、春にはこれが伸びて葉や花になりま... 2014.01.08 中池見の植物
中池見の植物 冬本番ですが・・・アセった?アセビ(笑) シボラ道沿いにあるアセビ。まだつぼみの状態なんですがこんなにかわいいんです!花が咲くのは3~4月頃。しかし!なんとまぁせっかちの子が・・・(笑)ぽつぽつ咲いちゃってます。アセビもはやく暖かい春が来てほしいみたいです(笑)満開になるともっとか... 2013.12.27 中池見の植物
中池見の植物 冬ざれてやけに目立つ衝撃のトゲトゲ!カラスザンショウ 枯草の中からにょっきり出ている、ぎょっとするほどの激しいトゲトゲのもの、カラスザンショウです。シボラ道で見つけました、まだ葉のついたカラスザンショウ。ミカン科サンショウ属の高木ってことで、もっと大きいものもありますが・・・こちらも結構トゲト... 2013.12.18 中池見の植物
中池見の植物 この数日が見頃かなぁ。後谷のイチョウの木 後谷のイチョウの木です。本当に立派な木で、なかなかてっぺんまでおさまりません。本当なら、青空の下の姿を撮りたかったのですが、センターを出た時には、見えていた青空が、みるみる曇ってしまいました、残念。でも、黄葉は今がピーク。これから、この葉が... 2013.12.06 中池見の植物
中池見の植物 なぜ、こんなところにブドウが?ちゃうわ、キノコやん(笑) 今度の日曜日に開催する自然観察会の下見に、外を歩いていましたら、足元に・・・ぶどう?、しかも巨峰?!んなわけないやん(笑)キノコや~~それにしても、なんて、きれいな色なの~踏まれたのか、ひっくり返った右側のを見ると、いわゆる軸の部分もきれい... 2013.12.05 中池見の植物
中池見の植物 めっちゃ梨やんヽ(*´∀`)ノ♪ ケンポナシ ビジターセンターの裏にあるケンポナシ。その名の通り、食べると梨の味がするんです!びっくりすることに、果実をたべるんではなく、果実の上の果柄(太くなっている枝の部分)が食べられるんですって。実を食べるんじゃなくて、枝食べるの?!実は??肝心の... 2013.12.03 中池見の植物