今日の午前中は、咸新小学校の5年生のみなさんによるトンボの調査でした!
実は昨日の実施だったのですが雨で延期に(;_;)でも今日はお天気も良く、
涼しく調査日和でした♪
赤チームと白チームに分かれて、赤チームは笹鼻池、白チームは後谷で
調査を行います。
笹鼻池と後谷でトンボの種類や多さに違いはあるかな~?
一人一つ網を持ってトンボを捕まえて観察します。
こちらは後谷で調査を行った白チーム。
最初は田んぼのまわりでトンボを捕まえてたのですが、田んぼの
中にいっぱいトンボ飛んでる~(*_*)ってなり、途中から、
普通の靴だけどみんな田んぼの中に入ってトンボを追いかけて
いました!(笑)
大きいヤンマを狙って、一生懸命追いかけてましたね(≧▽≦)
みんなで円になって声を掛け合ってがんばったんですけどね、
ヤンマは素早い。。。捕まえられず。。。
でもみんなのチームプレイは素晴らしかったな~!(笑)
網で捕まえた後も、トンボの翅を上手に持ってました!
さすがです(≧▽≦)
赤チームも白チームもセンターに帰って、トンボを観察して
調査をまとめました。
笹鼻池と後谷で捕まえられたトンボを図鑑を使って調べます。
トンボを見つめるみんなの目は、真剣そのもの!
笹鼻池で捕まえられたチョウトンボは後谷では見られず、
後谷で捕まえられたハグロトンボは笹鼻池では見られませんでしたね。
チョウトンボは池に多く見られて、ハグロトンボは川に多く見られます。
笹鼻池と川がある後谷では住んでいるトンボに違いがあるってこと!
中池見でも場所によって環境が違うから、トンボは自分の住みやすい
ところにいるんだね(●^v^●)
トンボの調査お疲れさまでした!咸新小のみなさんまた来てね~♡
コメント
ちなみに、午後にはクロスジギンヤンマを見ていません。普通は夏にはいなくなるのですが、希に秋にも見られるそうです。
その代わり、オオルリボシヤンマを見ています。飛んでいるとよく似ています。
ということで、私としては「たぶん」と思ってることはあるんですけど、小学生ですからねぇ。自然観察指導員なら、こういうケースって、どう対応されるんでしょうか。
返信遅れてすみません
M_Nishimuraさんコメントありがとうございます。
確かに、一瞬しか見ることができなかったのでオオルリボシヤンマだったのかもしれません。
これからも何か気になることがあれば言ってくださると大変助かります。
ご指摘ありがとうございました。